記事の分類: 団体・組合
ガス団体など、暮らし創造研究会を設立
2014年03月24日 |
ガス業界3団体で構成する日本ガス体エネルギー普及促進協議会(会長=広瀬道明・東京ガス副社長執行役員、通称コラボ)は、業界横断の組織「暮らし創造研究会」を設立し...
日本ERI、「家の燃費」評価料引き下げ
2014年03月13日 |
日本ERIは、一般社団法人日本エネルギーパス協会との業務提携に基づく、「エネルギーパス」第三者認証業務の併願審査の料金体系の改定を行った。
2月25日付で...
「強靱な理想の住宅を創る会」が設立会見、国土強靱化基本法の理念に対応
2014年03月10日 |
一般財団法人強靱な理想の住宅を創る会は4日、東京で設立会見を行った。
長尾年恭代表理事(東海大学海洋研究所教授)や平田恒一郎評議員(ナイス社長、NPO住ま...
JBN、既存住宅の長期優良住宅制度化視野に動き具体化
2014年03月06日 |
長期優良住宅認定制度の既存住宅版設立を視野に入れた対応が、地域工務店業界で具体化し始めた。
地域工務店の全国組織一般社団法人ジャパン・ビルダーズ・ネットワ...
木材・合板博物館、ウッドマスター受講者を募集
2014年03月05日 |
非営利営業活動法人木材・合板博物館(東京都江東区、吉田繁理事長)は、林業や木材産業に携わる企業の人材育成を支援する「第3回ウッドマスター(基礎)」を4月15日...
不動産業業況等調査、経営状態が前回より悪化
一般財団法人土地総合研究所は20日、1月1日時点の不動産業業況等調査を公表した。
それによると、住宅・宅地分譲業の経営状況は、「良い」「やや良い」との回答...
太陽光発電協が長期ビジョン改訂、数年でグリッドパリティ達成も
2014年02月28日 |
一般社団法人太陽光発電協会(JPEA、代表理事=下村節宏三菱電機取締役会長)は、2030年までの太陽光発電産業の進むべきビジョンを示した「JPEA PV OU...
石膏ボード工業会=13年出荷は4年ぶり5億平方メートル超
一般社団法人石膏ボード工業会(須藤永一郎会長)は、2013年の石膏ボードの出荷実績をまとめた。
13年の出荷量は5億1639万平方メートル(前年比5・4%...
2014年度住宅着工予測を上方修正、税支援などで89万8千戸に=建設経済研究所
一般財団法人建設経済研究所は1月30日、1月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを公表した。
それによると、2013年度と14年度の住宅着工戸数予測を...
全建連、登録建築大工基幹技能者講習の実施機関に登録=4月以降に講習スタート
一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)が登録基幹技能者制度の追加新職種として申請していた「建築大工」が1月27日に国土交通省に認めら...