記事の分類: 団体・組合
不動産協会の吉田理事長=「ローン減税、最重要」、理事会で税制要望まとまる
2025年10月06日 |
不動産協会は19日、理事会を開催し、2026年度税制改正として、住宅ローン減税を最重点要望として取り組むことを決めた。理事会後の記者懇談会で吉田淳一理事長が説...
住宅LA講座の募集開始=住宅金融普及協会、ウェブで受講可能
2025年09月24日 |
住宅金融普及協会は、16日から「住宅ローンアドバイザー養成講座」2025年度第2回の募集を開始した。
受付期間は11月14日まで。講座では、住宅ローンの...
木住協が24年度自主統計調査で報告会、住宅着工戸数7・3%減に=平屋・非住宅の調査も開始
2025年09月10日 |
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月28日、2024年度「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」についての記者報告会を開催した。
木住協...
家電製品協会、ZEH普及で資格制度=2026年9月から「ZEHコーディネーター」
2025年09月06日 |
家電製品協会(東京都千代田区、槙公雄理事長)は18日、政府が進めるZEHのさらなる普及への寄与を目的として2026年9月から主に新築戸建住宅を供給する事業者の...
不動産協会の吉田理事長=「住宅ローン減税を最重点項目として要望」、まちづくりによる成長で国に貢献
2025年08月08日 |
不動産協会は7月25日、理事会後に記者懇談会を開催し、吉田淳一理事長は、2026年度税制改正に向け、「子育て世帯等の住宅取得を支えている住宅ローン減税の継続は...
米国のIoT規格の団体=国内法人とマーケティング連携協定、「マター」を訴求、スマートホームの啓発普及を推進
2025年07月07日 |
米国のIoT規格〝Matter(マター)〟を定めている無線通信規格標準化団体(Connectivity Standards Alliance、CSA)は6月2...
建産協、建材EPDや物流対応など重点事業=「中期計画」を初策定
2025年07月02日 |
2×4協会、25年度定時社員総会を開催=新会長に野島三井ホーム社長を選出
2025年06月27日 |
日本ツーバイフォー建築協会(2×4協会)は12日、東京都内で2025年度定時社員総会を開催。全ての議案を承認したほか、新会長として野島秀敏氏(三井ホーム社長)...
全宅連=理事会を開催、税制改正要望は延長を中心に取り組む
2025年06月13日 |
全国宅地建物取引業協会連合会は5月30日、理事会を開催し、各種税制の延長など2026年度の税制改正と政策要望について承認した。
低未利用地の適切な利用・...
住宅金融普及協会=住宅ローンアドバイザー講座の募集開始、21日から
2025年04月21日 |
住宅金融普及協会は、21日から住宅ローンアドバイザー(LA)養成講座2025年度第1回の募集を開始する。
募集するのは、ウェブで基礎編と応用編を受講し、...
不動産協会=25年度の事業計画、省エネ・再エネ導入推進、住宅取得環境に応じた支援策へ取り組み
2025年03月28日 |
不動産協会は17日、理事会を開催し、まちづくり・住宅分野で環境への取り組みを積極的に推進していく方針などを盛り込んだ事業計画を決定した。
省エネルギーや...
JGBAとセイズが共催で視察会を開催、高性能住宅のノウハウ学ぶ=価値下げない住宅を流通
2025年03月12日 |
日本優良ビルダー普及協会(JGBA、窪田健太郎会長=ライフデザイン・カバヤ社長)は2月28日、会員企業であるセイズ(東京都葛飾区、及川達也社長)との共催による...
日本住宅・木材技術センター=工務店向けに無料セミナーを開催、非住宅の木造化を推進
2025年02月24日 |
日本住宅・木材技術センター(住木センター)は、低層小規模非住宅建築物を木造化する地域の工務店を支援するため、3月7日にオンラインセミナーを開催する。
住...
不動産協会とFRK合同賀詞交歓会、不動産協会の吉田理事長=「成長型経済実現を」、政官民の総力挙げて
2025年01月27日 |
不動産協会と不動産流通経営協会(FRK)は8日、新年合同賀詞交歓会を開催し、冒頭に不動産協会の吉田淳一理事長があいさつし、現在の業界を取り巻く環境は、多くの課...








