キーワード: 基準
国総研、非住宅の省エネ性能分析=住宅分野でも有効、活用・参照呼びかけ、住宅の基準適合義務化・強化の流れで
2023年09月15日
国土技術政策総合研究所は、2018年から21年度まで4年分の非住宅建築物の省エネルギー性能の分析結果を公表した。中大規模の非住宅建築物はすでに省エネ基準適合が...
LIXIL2024年3月期第1四半期決算、利益46%減=「住宅サッシ」は二ケタ増
2023年08月14日
LIXIL(東京都品川区、瀬戸欣哉社長)の2024年3月期第1四半期決算(IFRS基準)は事業利益(日本基準の営業利益に相当)が前年同期比46・3%減、売上収...
国土交通省=サステナブル建築物支援事業の気候風土型2回目の募集を開始、9月1日締め切り
2023年08月07日
国土交通省は7月24日、サステナブル建築物(気候風土適応型)支援事業の2023年度2回目の提案募集を開始した。
締切日は9月1日。地域の気候風土に応じた...
中高層木造の整備に補助、23年度2期目の募集開始
2023年07月24日
国土交通省住宅局は、優良木造建築物等整備推進事業第2期の募集を開始した。
共同住宅やホテルなど耐火構造または準耐火構造にすることが必要な建築物が対象で、...
主要13社の22年度ZEH普及率、11社が75%超に=部資材高騰の逆風も着実に普及
2023年06月20日
主要な住宅企業13社の2022年度ZEH普及実績がまとまった。
ZEH補助事業を執行する環境共創イニシアチブがまとめたZEHビルダーのZEH普及実績(北...
住宅ローン減税制度=24年から適合要件化、国交省が改めて情報浸透、認知拡大へ注力、省エネ基準適合義務化を前に
2023年06月20日
住宅ローン減税制度で、2024年1月1日からは省エネルギー基準適合が必須、つまり適合していない場合は減税は受けられない。
すでに税制で決まっていることだ...
省エネ基準適合義務化で評価ルートを統合=国交省、申請・審査負担の軽減へ、25年4月から施行
2023年06月07日
省エネ基準への適合性評価ルートが、外皮基準、一次エネルギー消費量基準について、通常版に統合される。
一次エネの仕様基準や誘導基準は使用できる。国土交通省...