キーワード: 基準
積水化学住宅カンパニー、鉄骨戸建住宅の旗艦商品「ELVIA」を投入=デザイン、性能、住空間を強化
2025年10月28日 |
積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、吉田匡秀プレジデント)は21日、鉄骨戸建住宅のフラッグシップモデル「ELVIA(エルビア)」を30日に発売すると発表し...
パラマウント硝子工業、住宅用グラスウール「太陽SUNR」の断熱等級5対応完了=「SRG」に厚さ105㍉追加など
2025年10月27日 |
パラマウント硝子工業(福島県須賀川市、雨田祐一社長)は11月、住宅用グラスウール「太陽SUNR」の品揃えを拡充する。具体的には熱伝導率0・032〔W/(W・K)...
環境政策具体化の議論スタート、国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会などが合同会議=ZEH水準引き上げ、脱炭素化対策を強化
2025年10月21日 |
環境政策を具体化する議論が始まった。国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会は10日、建築基準制度部会・建築環境部会と合同会議を開催し、今後の住宅などの脱炭素...
新設住宅着工2025年8月度、1割減の6万275戸=「反動減にも落ち着き」か
2025年10月09日 |
8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9・8%減の6万275戸だった。給与住宅を含む全利用関係別で減少となった。ただし、国土交通省では「反動減は落ち着いてきている...
国土交通省来年度予算の概算要求=1・19倍の7兆812億円、安心・安全や経済成長へ、活力ある国づくりも
2025年09月04日 |
国土交通省が8月にまとめた2026年度概算要求は、国費総額(一般会計)で7兆812億円となった。
25年度当初予算の1・19倍に相当する。財務省の方針に...
国土交通省新幹部会見=宿本省吾住宅局長「ローン減税、重い課題」、時代に合わせた制度へ
2025年08月18日 |
7月に国土交通省の住宅局長に就任した宿本尚吾氏は、建設専門紙記者クラブの合同インタビューで、住宅ローン減税制度を時代に合わせた内容にしつつ継続に向けて取り組む...
新設住宅着工戸数2025年度第1四半期、26%減の15万5千戸=駆け込み着工の反動
2025年08月12日 |
国土交通省が公表した2025年度第1四半期(4月~6月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比25・6%減の15万5381戸だった。
これまでに引き続き、資材...
省エネ基準適合義務化と断熱材市場(下)デスコ・田所憲一取締役企画部長に聞く=脱炭素時代に選ばれる建材に
2025年07月15日 |
デコス(山口県下関市、安成信次社長)によるセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」は、脱炭素時代に選ばれる建材として、いち早くカーボンフットプリント(C...
建設工事標準4約款、改正へ=建設技能者確保へ、中央建設審議会で異論なく
2025年07月09日 |
国土交通省の中央建設審議会(中建審)は6月30日、建設業における労務費のあり方について、会合を開催して意見を交わした。
防災・減災や国土強靭化のための予算...
国交省の労務費議論の実務者会議=請負契約見積もりに指針策定、約款改正も、住団連からも提案
2025年06月18日 |
国土交通省中央建設業審議会の技能者労務費についての実務者会議(WG)は、事務局の国交省が、目指すべき姿として、適正な労務費を明示した見積もりを作成することや、...
大建工業、防音商材をシリーズ化=省エネ義務化で断熱兼用タイプ追加
2025年06月02日 |
中央住宅「花小金井35邸プロジェクト」、「東京ゼロエミ住宅」基準に適合=23日から1期13棟を販売
2025年05月20日 |
ポラスグループの中央住宅(埼玉県越谷市、品川典久社長)は5月26日、同社のマインドスクェア事業部が開発した分譲地「花小金井35邸プロジェクト(仮称)」(東京都...








