今週の紙面

2025年3月25日(第2226号)/野島工務店が八王子市にリノベモデル、性能向上を体感できる施設に=分譲地の課題解決も

主なトピックス
パナソニックホームズとQTEC、全館空調のウイルス低減効果を実証・確認=住宅全体での検証は国内初/アマゾンジャパンがドアほんと屋外カメラを発表、日本限定仕様の商品展開=「日本のドアホン市場が特徴的」/YKK不動産、黒部「パッシブタウン」完成へ=最終・第5街区竣工、構想から13年/25年の地価公示=住宅需要堅調で地価上昇継続、住宅地・商業地とも4年連続上昇、都心宅地は上昇幅拡大、上昇先行した地方は落ち着き

連載
コラム「ひと」=旭化成ホームズ技術本部商品企画部開発第二グループリーダーの高橋浩介さん/2025年最新!激動の住宅業界・生き残りをかけた戦い<第12回>TrustLead社長・江島和城=オウンドメディアのポイント活用効果/令和のシン住宅営業戦術(17)変化求める理由聞き、提案内容に〝深み〟を/注目の助成金=208(ナビット社長 福井泰代)//夢創造 住の新世紀=172(住宅・不動産ジャーナリスト 伊能肇)/木の「住まい」と木造「建築」=2(三井ホーム・大橋修・木材建材事業本部事業推進室木構造研究グループ長)

住改善キャンペーン
【最前線インタビュー】生活現場主義で「収納」を考察、旭化成ホームズLONGLIFE総合研究所主席研究員・伊藤香織さん=「何を持ち、何を手放すか」がポイント/政界インタビュ=勝俣孝明衆議院議員・大西健介衆議院議員/住宅企業政策研究会が能登の応急仮設住宅を視察、プレ協が4467戸の仮設住宅供給=石川県で10万2千戸が住宅被害

掲載記事一覧
東邦ガス、マッチング「住宅担当者」と=オーナーにチャットで質問も/主要住宅企業13社の2025年2月受注速報、暦の影響で分譲減か/住友林業・住友活機園、見学希望者を募集=5月30・31日の2日間/積水ハウス、土屋HDと資本業務提携=経営資源や技術の相互活用で事業拡大へ/北海道セキスイハイム、札幌市内の分譲地内にリアルサイズの3棟のモデル棟=デザイン性の高い街並みを体感/大和ハウス工業の戸建分譲住宅事業、土地・建物の仕込み順調=土地仕入れ「即断」で情報集まる組織体に/25年2月の受注詳報=先行き不透明感を警戒/「4号特例」の縮小は目前に、建築業界はどうなる=リノベ事業者・WAKUWAKUに聞く/ポラスグループ、吉川市と協定締結=施設に帰宅困難者受け入れ/広島建設、紺綬褒章を受章=本社で受章式を実施/一建設、鹿児島県に初進出=分譲事業に対応する営業拠点を開設/木分協が解散、昨年12月31日付で/LIXIL、省施工のエクスエリア商材投入=職人不足・高齢化対策で施工負担など軽減/アイカ工業、不燃化粧板と補助部材の設計価格値上げ/YKK不動産、天井「現(あらわ)し」に/不動産協会=25年度の事業計画、省エネ・再エネ導入推進、住宅取得環境に応じた支援策へ取り組み/24年10~12月の住宅ローン、新規貸出額5兆2555億円/旭化成ホームズ・茅ヶ崎でペット防災体験、大切な家族の一員守る=正しい知識楽しく学ぶ/全国木材組合連合会、花粉症対策でスギ材利用訴求=WEBマガジンに施工事例など掲載 他

決算
アールプランナー25年1月期連結

人事・機構改革
サンヨーホームズ/積水ハウス・アセットマネジメント/積水化学工業/大和ハウス工業

記事をシェアする

こんな記事も読まれています

過去の新聞はこちら

年別

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)