キーワード: 基準
国交省=改正法施工前に、省エネ講習など展開、全国会場で、オンライン講座も
2024年09月20日 |
国土交通省は、2025年4月からの改正建築基準法、改正建築物省エネ法の施行を前に、設計等実務講習会や断熱施工実技研修会を実施する。講習会はオンライン講座も実施...
パナソニックホームズ、都心で「多層階・工業化住宅」が好調=断熱性能を強化
2024年09月17日 |
木住協23年度自主統計調査、住宅着工戸数4・6%減=省エネ基準適合住宅は増加
2024年09月11日 |
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月29日、2023年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」についての記者報告会を開催した。
報告...
賃貸住宅「断熱改修のススメ」=ニッセイ基礎研究所塩澤氏に聞く経営メリットとは、「改修ガイドブック通じ提案を
2024年08月28日 |
国土交通省住宅局が、「賃貸住宅管理業者向け計画修繕ガイドブック」を新たに公表した。
定期的な修繕の必要性を認識している賃貸住宅のオーナーは少ない。しかし...
ライフデザイン・カバヤとIBST、業務委託契約を締結=東南アジアで木造住宅の普及目指す
2024年08月23日 |
一建設、分譲戸建住宅を長期優良住宅の認定基準に対応する仕様として標準
2024年08月13日 |
アサノ不燃、不燃木粉をの国土交通大臣「不燃材料」認定基準性能を確認
2024年08月07日 |
大東建託がエネルギー事業戦略説明会を開催、30年度に供給する全ての賃貸住宅を100%ZEH・LCCMに=RE100に向けた取り組みも
2024年07月31日 |
大東建託(東京都港区、竹内啓社長)は17日、東京都内でエネルギー事業戦略説明会を開催し、「2030年度に供給する全ての賃貸住宅をZEHもしくはLCCM賃貸集合...
東レ建設=12年間ゼロ災害継続へ、災害防止の安全衛生大会を開催
2024年07月29日 |
中央労働基準監督署は3日、今年12月に12年間のゼロ災害継続となる東レ建設東京本店が参加する東レ建設関東地区建友会・災害防止協会の安全衛生大会に出席し、安全衛...
2024年の上昇率全国平均、昨年上回る=国税庁・路線価
2024年07月03日 |
国税庁が1日に公表した2024年分路線価の標準宅地の評価基準額によると、全国平均の変動(上昇)率は2・3%となり前年の1・5%を大きく上回った。
都道府...
サーラ住宅「SINKA Ult-air」販売、断熱等
2024年07月03日 |
ミューズの家、家づくりにルール設けず=SE構法ベースに躯体提供
2024年05月15日 |
東京23区の西部および多摩エリアで注文住宅を供給しているミューズの家(東京都小金井市、山田智一社長)は創業以来、SE構法の登録施工店として耐震性に優れた躯体を...
積水化学住宅カンパニー、断熱等級6を標準仕様に=省エネ基準義務化控え差別化
2024年01月11日 |
24年度税制改正大綱、住宅ローン減税=若年・子育て世帯に絞り、上限額維持を決定、25年度税制でも検討、基準非適合は対象外に
2023年12月19日 |
与党は14日、2024年度税制改正大綱をまとめ、住宅ローン減税制度では、若年世帯と子育て世帯に限定して、省エネルギー性能を確保した住宅の取得について、控除限度...








