キーワード: 国土交通省

国交省=“引取サービス”に懸念、国土審で対応を議論

国土交通省の国土審議会は7日、土地政策分科会企画部会を開催し、不動産の〝引取サービス〟の問題点などについて話し合った。引取サービスは、空き家など不動産の所有者...

国交省=サ高住支援の募集開始、市街化調整区域は対象外に

国土交通省は、サービス付き高齢者向け住宅の整備事業で、2025年度の募集を開始した。サ高住の新築と改修による整備を補助するもの。補助率は新築が10分の1、改修...

23年度の住宅ローン調査結果=個人向けは20兆3千億円、国交省が民間金融機関を調査

国土交通省が3月31日に公表した民間金融機関を対象にした住宅ローン調査結果によると、2023年度の個人向け住宅ローンは、前年の22年度比でほぼ横ばいの20兆2...

国交省=共同住宅を支援、手すりや補助錠の設置など幅広く、新築・リフォームともに対象

国土交通省は、「子育て支援型共同住宅推進事業」の募集を開始した。 共同住宅で転落防止の手すりや補助錠といった設備設置、作り付け家具の面取り防止工事などに...

国交省=労務費の内訳明示へひな形、民間工事も視野に公共入札のガイドライン、住宅分野は歩掛の実態調査求める

国土交通省は、住宅建築を含む建設業の労務費について、民間工事への浸透・普及を念頭におき、公共工事で講じるべき具体的な取り組みを議論した。 実務者や有識者...

新設住宅着工戸数2025年2月度、持ち家ほぼ前年同月並み

国土交通省が公表した2月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2・4%増の6万583戸だった。貸家がプラスだったが、持ち家と分譲戸建てはマイナスだった。季節調整済み...

住宅省エネ2025キャンペーン開始=GX志向型住宅も全世帯対象に、補助160万円、国交省HP設置しリフォームから順次交付受付

国土交通省と経済産業省、環境省は、「住宅省エネ2025キャンペーン」公式ホームページ(https://jutaku-shoene2025.mlit.go.jp...

国交省=海外展開支援の取り組み、各国市場潜在性を紹介、メーカーや関心ある人を対象に

国土交通省住宅局は3月25日、住宅産業海外展開支援セミナーを開催した。 海外インフラ展開法をもとに、公的機関が各国における日本企業の進出を支援につながる...

25年の地価公示=住宅需要堅調で地価上昇継続、住宅地・商業地とも4年連続上昇、都心宅地は上昇幅拡大、上昇先行した地方は落ち着き

国土交通省が公表した2025年の地価公示によると全国の全用途平均は前年から2・7%の上昇で、4年連続の上昇となった。 前年は2・3%の上昇だった。 ...

国交省の25年度予算で新たな補助事業=災害対策で上限1千万円、担い手不足に備え

国土交通省は12日、2025年度予算の新規事業「暮らし維持のための安全・安心確保モデル事業(広域モデル策定型)」の「地域グループ」の募集を開始した。住宅建築の...

国交省都市局=自動運転技術の活用の住宅街・まちづくりに向けたポイント集を作成、目指す政策の方向性を示す

国土交通省都市局は、「都市空間における自動運転技術の活用に向けたポイント集」を新年度にも公表する予定で、準備を進めている。 ポイント集の案は、移動の自由...

持ち家への住み替え意向=現在貸家の世帯で減少、住生活総合調査結果

国土交通省が実施した住生活総合調査の結果(速報集計)によると、現在貸家に住む世帯の意向を集計したところ、持ち家への住み替え意向が33・2%だった。 5年...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)