キーワード: 省エネ基準
「4号特例」の縮小は目前に、建築業界はどうなる=リクルートSUUMO・池本洋一編集長に聞く
2025年01月24日 |
4月から施行される省エネ基準適合化ならびに「4号特例」の対象範囲の縮小が目前に迫っている。
リクルートSUUMOの池本洋一編集長は、「中古住宅が建築確認...
木住協23年度自主統計調査、住宅着工戸数4・6%減=省エネ基準適合住宅は増加
2024年09月11日 |
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月29日、2023年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」についての記者報告会を開催した。
報告...
賃貸住宅「断熱改修のススメ」=ニッセイ基礎研究所塩澤氏に聞く経営メリットとは、「改修ガイドブック通じ提案を
2024年08月28日 |
国土交通省住宅局が、「賃貸住宅管理業者向け計画修繕ガイドブック」を新たに公表した。
定期的な修繕の必要性を認識している賃貸住宅のオーナーは少ない。しかし...
環境省=2024年度のZEH戸建て支援事業、公募を開始、ZEH+は100万円
2024年05月15日 |
環境省の2024年度の戸建てZEH補助事業の募集が始まった。開始したのは一般公募(単年度事業)と新規取組公募の2つ。
新築ZEHの建築と購入で、「ZEH...
積水化学住宅カンパニー、断熱等級6を標準仕様に=省エネ基準義務化控え差別化
2024年01月11日 |
LIXIL、LCA根拠に窓製品提案=3地域以南〝複合窓〟を推奨
2023年12月04日 |
LIXIL(東京都品川区、瀬戸欣哉社長)は今後、住宅事業者に対する新築戸建住宅の窓製品提案として、原材料調達から加工、輸送、廃棄までのCO2排出量を考慮したエ...