キーワード: 日本木造住宅産業協会
木住協22年度自主統計調査、住宅着工戸数3・5%減=シェアは2年ぶりに20%台に
2023年09月15日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月30日、2022年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」について記者報告会を開催した。
同報...
木住協が定時総会開催、市川会長が再任=地域貢献し木造住宅普及に取り組む
2023年06月08日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は5月25日、東京都内で開催した定時総会で2023年度の事業計画案を承認した。
会長に再任された市川会長は総会...
木住協が2021年度自主統計および着工統計の分析報告書を発表、住宅着工は7・5%増
2022年09月16日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月30日、2021年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」について記者報告会を開催した。
木住...
東京都と住宅関連団体=省エネ住宅のプラットフォーム設立、情報共有図る
2022年07月22日
東京都はこのほど、省エネ・再エネ住宅の普及促進に取り組むため、「東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム」を設立した。
都や住宅関係団体、会員事業者...
東京都ゼロエミ住宅の二重基準=業界団体が異議、一つの表示に二つの性能値、2×4協会などが基準統一を要望
2022年05月18日
東京都が今年度導入した「東京ゼロエミ住宅」の多段階化に、木造住宅業界が異議を唱えている。
多段階化の仕組みでは、木造と非木造で異なる基準が設定されている...
木住協、兵庫県・神戸市と災害協定を締結
2022年01月21日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は7日、兵庫県および神戸市と災害救助法に規定する応急仮設住宅についての建設協定を締結した。
地域防災計画に基づ...
木住協が木造HC資格試験で表彰式、最高得点は山下さん=366人が合格者に
2022年01月21日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は 12日、第21回木造ハウジングコーディネーター(HC)資格試験の成績優秀者に対する表彰式をオンライン形式により実...
木住協が20年度の着工統計を発表、木造住宅が0・7%増で健闘=住宅シェアは4年ぶりに20%に回復
2021年09月07日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月25日、2020年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」について記者報告会を開催した。
報告...
オープンハウス・アーキテクトが内定者の資格取得に注力、木住協・木造HC試験に38人が受験
2021年02月03日
オープンハウスグループのオープンハウス・アーキテクト(東京都立川市、日高靖仁社長)では、内定者に対する入社前準備として資格取得に注力している。
昨年12月...
木住協が木造ハウジングコーディネーター試験で表彰式、コロナ禍で試験方式を変更
2021年01月27日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は13日、第20回木造ハウジングコーディネーター(HC)資格試験の成績優秀者に対するオンライン形式による表彰式を行っ...
木住協19年度着工統計、前年度比3%減に=3階建て以上はシェアが伸長
2020年09月12日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月26日、2019年度「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」の記者報告会を開催した。...
木住協が定時総会開催、リフォーム支援制度見直し
2020年06月17日
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は、5月28日に開催した定時総会において2020年度の事業計画案を承認した。
今年度の主な事業計画として、「リフ...