キーワード: 防火

YKKAP、窓シャッター製品「BtoB」対応を強化=意匠性向上や設定作業簡素化を実施

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は台風時における安全・安心を訴求ポイントに拡販に力を入れている窓シャッター製品のBtoB対応強化として、事業者が戸建住...

エヌ・シー・エヌが埼玉県川口市に「木構造技術センター」を開設、技術開発の拠点として

エヌ・シー・エヌ(東京都港区、田鎖郁男社長)は1日、埼玉県川口市内に木構造に関する技術開発の拠点として「木構造技術センター(ティンバーストラクチャーラボ)」を...

YKKAP、断熱スライディングドア「コンコード S30」発売=開き戸「ヴェナート D30」とデザインのテイスト・No・ディテールを連動

コンコードS30(左)とヴェナートD30 YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は7日、断熱スライディングドア「コンコード S30」(非防火・防火)を発売した。 2005年発売の「コンコード」を...

YKKAP、シャッターに独自の耐飛来物衝突性能基準=高まる防災ニーズに対応

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は4月からの2021年3月期事業として新築と既存の両市場で省エネと防災を軸にした提案を強める。 4月に省エネ提案へ...

LIXIL、複合窓4シリーズの仕様と機能を拡充=デザインや安心・安全で

LIXIL(東京都千代田区、大坪一彦社長)は1日、東日本でTOSTEMブランドのアルミ樹脂複合窓「サーモス2.―H」「サーモスL」および、国土交通大臣認定防火設...

ポラテック、非住宅・中大規模の〝木造化〟訴求=S造やRC造と比べ「安い」・「軽い」・「早い」の優位性

ポラテック(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)は2日、東京の吉野石膏虎ノ門ビルでセミナー「中大規模木造建築のすすめ」を行った。当日は建築事務所を中心に約70人が参...

ミサワホーム、主力商品「エムジェイウッド」に耐火仕様設定、都心へ進出

都心に建つMJ Woodのイメージ ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)は13日、木造軸組構法「MJ Wood(エムジェイウッド)」に1時間耐火仕様を設定した。 これまで、防火規制の厳...

LIXIL、玄関ドアと電動シャッターでIoT対応の新商品=「ライフアシスト」との連携で利便性向上

新商品をアピール LIXIL(東京都千代田区、大坪一彦社長)は4月1日、IoT対応商品として「玄関ドアDA」および「玄関ドアDA防火戸」、住宅用窓シャッター「スマート電動」および...

YKKAP、主力玄関ドア「ヴェナート」刷新、断熱性とデザイン強化

彩りを添える専用リース YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は4月8日、住宅用玄関ドアシリーズ『ヴェナート』を10年ぶりにフルモデルチェンジし、新商品『ヴェナートD30』を発売す...

日本の窓、木製窓の防火窓種拡大へ=年明け「引違い」で実施

日本の窓(青森県十和田市、佐藤正志社長)は都市部および地域ビルダーに対する木製窓の普及を強めることを目的に、木製防火窓の窓種を拡大する。 2019年1...

日本アクアの発泡断熱材「アクアフォーム」、防火・準耐火で大臣認定の取得目指す

ヒノキヤグループ(近藤昭社長)の連結子会社である日本アクア(東京都港区、中村文隆社長)は水を含むポリオール成分とイソシアート成分を混合させることで発生する炭酸...

改正建築基準法=住宅企業は都市部の建替促進に期待、影響の大きさは”不透明”

改正建築基準法が6月27日に公布され、1年以内(一部は3ヵ月以内)に施行される。 近年の大規模火災を踏まえた防火改修や建て替えの促進、用途変更の規制緩...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)