キーワード: 健康

国土交通省=立地適正化計画の評価体系構築へ、制度の理解情勢などのほか「地域の健康診断」も

国土交通省が立地適正化計画の取り組みを拡大・推進することを目的に議論を行ってきた「立地適正化計画の実効性の向上に向けたあり方検討会」は6日、全体取りまとめ「持...

YKKAP「急変・軽症での早期発見モデル」販売、新ビジネスも軸は「健康」に

YKKAP(東京都千代田区、魚津彰社長)がトータルフューチャーヘルスケア(東京都港区、藤本小百合社長、TFH)に出資し事業化する疾患リスクの早期発見を目的とす...

業界横断「疾患リスク早期発見」の新事業、YKKAP販売窓口に=大東建託含め4社がTFHに出資

YKKAP(東京都千代田区、魚津彰社長)と大東建託(東京都港区、竹内啓社長)を含む4社は4日、トータルフューチャーヘルスケア(東京都港区、藤本小百合社長、TF...

10月の住生活月間=耐震とZEHテーマに、香川で中央イベント

国土交通省が毎年10月を「住生活月間」として展開している各種活動が今年も繰り広げられる。第36回住生活月間中央イベント住まいフェスin香川は、5日、6日に行う...

積水ハウス、サ高住入居者のウェルビーイング調査=地域高齢者よりも「幸福度」高め

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は6月19日、千葉大学予防医学センター社会予防医学部門と共同で実施したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の入居者と地域...

大建工業、R&DセンターがWPR取得=国内初、海外を含めて9例目

大建工業(大阪市北区、億田正則社長)は13日、研究開発拠点「DAIKEN R&D センター」におけるオフィスなどの音環境改善に関する「音環境ソリューション事業...

北洲、リノベモデルハウス開設=築32年の戸建住宅を「断熱等級6」に

北洲(宮城県富谷市、村上ひろみ社長)のリノベーションブランド「北洲リノベーション」は2月23日、仙台市泉区内にリノベーションモデルハウスをオープンした。 ...

ウィザースホーム「いのちをマモル家」、防災力+省エネ・創エネ力を備える=新しい商材や仕組みの研究も

新昭和グループで注文住宅を展開しているウィザースホーム(千葉市中央区、神崎智社長)は、家族みんなが災害時でも安心・安全に暮らせる日常を守るため防災力と省エネ・...

YKKAP、高校生に窓の役割・知識を普及=無料教材「どんな部屋に住みたい?健康で快適な住まいづくり」で

YKKAP(東京都千代田区、魚津彰社長)は11月30日、高校1・2年生に住宅における窓の役割と健康で快適な住まいづくりについて考えてもらう教材「どんな部屋に住...

LIXIL、近畿大学と温熱環境・健康の共同研究=高断熱化、健康面にもメリット

大学との共同研究「住宅内温熱環境と居住者の健康に関する研究」の概要を発表した。 LIXILはここ1~2年で既存戸建住宅の高断熱化事業に力を注ぎ始めており、...

ヤマダホームズ、「ヤマダらしい」スマートハウス=電気自動車や太陽電池も50年超長期住宅ローンでセット販売

全文公開中
ヤマダホールディングス(群馬県高崎市、山田昇会長兼社長)とヤマダホームズ(群馬県高崎市、清村浩一社長)は10月26日、東京都内で記者会見を開き、太陽光発電パネ...

パナソニックホームズ、福島県伊達市で街びらき=地元企業主体の開発・運営を支援

パナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)は10月29日、福島県伊達市高子地域で官民連携で取り組んできた大型分譲地「アップデートシティふくしま」の街び...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)