キーワード: 健康

北洲が東日本大震災後にサスティナブル耐震を標準採用、繰り返し地震に対応=耐震・断熱リフォームにも注力

2011年3月11日の午後2時46分、三陸沖を震源地として発生した東日本大震災から10年が経過した。被災地である宮城県や岩手県、福島県を中心として注文住宅を施...

丸山建設、定額制アフターコロナ住宅販売=住居内の空気環境改善

丸山建設(名古屋市南区、丸山信秀社長)は9日、空気質にこだわった健康な家づくりのノウハウに新型コロナウイルス対策を加えたアフターコロナにおける新生活基準の住宅...

ミサワG参加の東北大PJが日欧の開発事業に採択、高齢者の自立や健康サポートで

ミサワホームグループのシンクタンクである、ミサワホーム総合研究所(東京都杉並区、千原勝幸社長)が参画する東北大学とのヘルスケアに関する共同研究が、総務省および...

伊豆山建設が免疫力の家「免疫生活」の販売を開始、規格型注文住宅として提供

自然素材を使った健康住宅を提案している伊豆山建設(千葉市緑区、伊豆山幸男社長)は、ハウスダストやアトピーなどのアレルギー症状に悩む人のニーズに応えるため7月13...

LIXIL住研が「FAVO for DAYS+♯家族を守る家」の販売を開始

LIXIL住宅研究所(東京都江東区、加嶋伸彦社長)のアイフルホームカンパニーは4日、新しい生活様式に対応して家族の健康を守るための提案に加えて、在宅勤務時のテレ...

一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会の2020年度事業、6つの重点課題で取り組み=億田新会長があいさつ文を発表

億田新会長 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会(東京都中央区)の新会長に大建工業(大阪市北区)社長の億田正則氏が就任した。 億田会長は発表した就任あいさつで住宅性...

LIXIL住研がレジリエンス住宅の事業強化、10日からWEB限定で販売開始

「五世代」のモデルハウス LIXIL住宅研究所(東京都江東区、加嶋伸彦社長)は10日から、2018年7月に発表したコンセプトホーム「人生100歳の未来住宅~五世代」をベースとしたレジリエ...

パナソニックホームズ=複合施設ブランド第1弾「パトナ吹田健都」竣工、吹田SSTとの相乗効果も期待

パトナ吹田健都 パナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)は21日、「patona(パトナ)吹田健都」を竣工した。JR岸辺駅に隣接する操車場跡地の吹田市が所有する約4千...

TOTO、CES2020に出展し検討中のIoT融合新サービスの構想を展示=〝健康、リラクゼーション〟などキーワード

移動式トイレ空間のデモ展示 TOTO(福岡県北九州市、喜多村円社長)は7日から10日までアメリカ・ラスベガスで開催されたIoTの国際見本市「CES2020」に出展し、トイレやバスタブとIo...

トヨタ自動車、東富士の工場跡地で「コネクティッド・シティ」=2021年初頭に着工予定

ウェブ限定記事
予想イメージ トヨタ自動車は7日、アメリカ・ラスベガスで開催中のCES2020内で、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を東富士(静岡県裾野市)...

悠悠ホーム、「健康」を切り口に提案=室内の空気・水にこだわり

モデルハウス「ボーホー」 福岡都市圏を中心とする福岡県をメーンに注文住宅を展開している悠悠ホーム(福岡県大野城市、内山敏幸社長)は、会社設立時から「住む人が健康になる家」を切り口として、...

積水ハウス=「健康つくる家」でMITと共同研究、世界中の高齢化課題解決

両者の代表が握手 積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は18日、在宅健康モニタリングシステムの実現に向けたマサチューセッツ工科大学(MIT)との中長期の共同研究の概要を説明した...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)