2023年12月18日 |
YKKAP(東京都千代田区、魚津彰社長)は11月30日、高校1・2年生に住宅における窓の役割と健康で快適な住まいづくりについて考えてもらう教材「どんな部屋に住みたい?健康で快適な住まいづくり」の無料提供を始めた。
カーボンニュートラルを目指す中で家庭部門におけるCO2削減目標の高さや窓辺の断熱・遮熱対策および通風・日射熱の適切な利用が住まいの省エネに有効なことを知ってもらうことを目的としている。
YKKAP(東京都千代田区、魚津彰社長)は11月30日、高校1・2年生に住宅における窓の役割と健康で快適な住まいづくりについて考えてもらう教材「どんな部屋に住みたい?健康で快適な住まいづくり」の無料提供を始めた。
カーボンニュートラルを目指す中で家庭部門におけるCO2削減目標の高さや窓辺の断熱・遮熱対策および通風・日射熱の適切な利用が住まいの省エネに有効なことを知ってもらうことを目的としている。
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)