キーワード: 健康

パナソニックホームズ、福島県伊達市で街びらき=地元企業主体の開発・運営を支援

パナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)は10月29日、福島県伊達市高子地域で官民連携で取り組んできた大型分譲地「アップデートシティふくしま」の街び...

健康省エネ住宅を推進する国民会議が30日にシンポジウム開催、国民の健康守る断熱改修を

一般社団法人健康省エネ住宅を推進する国民会議(国民会議、上原裕之理事長)は、30日午後1時から東京都新宿区のルテール市ヶ谷ホールで「全ての国民に生命を守る一部...

国民会議とJERCOが連携政策協定、「ひと部屋断熱」2023年度から補助金確保実現=ZEHレベルの断熱性能に

これまでわが国で断熱改修が行われる場合、室温を一定に保つ全体改修が主流だった。「部分断熱」では温度差が生まれ、ヒートショックの原因となるからだ。 しかし...

住団連と海外住宅2団体が都内で合同会議=G7で住宅アフォーダビリティの問題提起

住宅生産団体連合会(芳井敬一会長)と国際住宅協会(IHA)、国際建築住宅産業協会(JIBH)の3団体は6月29日、東京・日本橋で合同会議を開催し、住宅価格の高騰...

東京都=太陽光発電設置のみで補助実施、2023年度から支援拡充、既存戸建て対象支援も増、手続き簡素化で使いやすく、29日から事前申請受付

東京都は、29日から事前申し込みの受け付けを始める2023年度の「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」(予算規模約487億円)で、新たに太...

興和地所「シュプロス国分寺、1棟ごとにコンセプト設定=設計・企画・デザインの強み生かす

興和グループの興和地所(名古屋市東区、来海忠男社長)は、同グループの「健康と環境」という理念のもと、分譲地それぞれの敷地状況に合わせて1棟ごとにコンセプトを決...

旭化成ホームズ、オーナー向け相談窓口を開設=住まい、資産、健康のアドバイス

旭化成ホームズ(東京都千代田区、川畑文俊社長)は1日、同社住宅入居者向けの相談窓口「コンサルティングデスク」を設置したと発表した。 住まい、資産、健康の...

LIXIL住宅研究所のコンセプト住宅「すごい家」、空調換気システムで実験=換気・除菌・脱臭で効果実証

LIXIL住宅研究所(東京都品川区、加嶋伸彦社長)は4月21日、健康を極めたコンセプト住宅「すごい家」において搭載している空調換気システムと光触媒フローリング...

パナソニックホームズ、創業60周年記念商品=戸建てと多層階賃貸集合住宅を発売

全文公開中
パナソニックホームズ(大阪市豊中市、井上二郎社長)は4月20日、創業60周年記念商品として戸建住宅「カサートプレミアム」と多層階賃貸集合住宅「ビューノ」を発売...

ミサワホーム、京阪電鉄不動産など4者、健康管理システムを開発=枚方の分譲マンションに初導入

ミサワホーム(東京都新宿区、作尾徹也社長)と京阪電鉄不動産(大阪市中央区、道本能久社長)など4社は3月30日、最新の健康科学で健康寿命を支える新健康管理システ...

【この人に聞く】芝浦工大・蟹澤教授、持続可能な低層住宅建築産業へ=大工人口減少・インボイス制度開始・4号特例廃止–課題山積みの時代、意識改革と社員化必要

『ケガと弁当は手前持ち』――そんな意識がいまだに残る低層住宅建築業界に意識改革が必要、と警鐘を鳴らす人がいる。芝浦工業大学建築学部建築学科の蟹澤宏剛教授だ。 ...

旭化成ホームズ、賃貸入居者向け健康支援サービスの成果発表=声かけで約5%が介護予備群から脱却

旭化成ホームズ(東京都千代田区、川畑文俊社長)は3月20日、第20回くらしノベーションフォーラムを開催し、同社の高齢者向け賃貸住宅で展開する健康支援の取り組み...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)