キーワード: 太陽光発電協会
太陽光発電の出力制御対象、住宅用の可能性「著しく低い」、JPEAがコメント
2018年11月02日
太陽光発電協会(JPEA)は、住宅用太陽光発電が出力制御の対象となる可能性は、「現状では著しく低い」との考えを示した。
一部太陽光発電の事業者に対して発電停止を求める出力制御は、九州電力が10月13・14日に実施したが、10キロワット未満の極めて小規模な出力となる住宅用...続きを読む
2014年10~12月のPV出荷、前年同期比2割増に
2015年02月17日

JBNセミナー、太陽光設置の注意点など紹介=温熱環境満足度低いとの調査も
2014年11月04日
ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN、青木宏之会長)は22日、東京でセミナー「『住宅向け太陽エネルギー説明会』&『快適・省エネ住宅に向けた施主と設計者のコラボレーション』」を行った。
太陽光のレクチャーでは、太陽光発電協会の担当者が、発電システムの導入手順といった...続きを読む
13年度のPV出荷統計、住宅向けは堅調
2014年06月20日
一般社団法人太陽光発電協会(略称=JPEA、代表理事=下村節宏・三菱電機取締役相談役)は、2013年度(13年4月~14年3月)の国内の太陽電池出荷統計をまとめた。
モジュール総出荷量は12年度比で約2・2倍の約8・62ギガワットで過去最高を更新した。住宅用途向けは約2...続きを読む
太陽光発電協が長期ビジョン改訂、数年でグリッドパリティ達成も
2014年02月28日
一般社団法人太陽光発電協会(JPEA、代表理事=下村節宏三菱電機取締役会長)は、2030年までの太陽光発電産業の進むべきビジョンを示した「JPEA PV OUTLOOK 2030(FITが開く太陽光発電、普及の新しい扉)」をまとめた。
10年に発行した同ビジョンに、東日本大...続きを読む
2012年度PV導入補助金、27万件超える
2013年06月14日
一般社団法人太陽光発電協会・太陽光発電普及拡大センター(J―PEC)は、2012年度の住宅用太陽光発電(PV)補助金交付決定件数と設置容量データ(13年5月22日時点の集計)をまとめた。
同資料によると、12年度の補助金交付件数は27万6051件(前年比17・1%増)で、前...続きを読む
JPEA=PV施工技術者の認定制度、来年3月にも第1回試験
2012年10月26日
太陽光発電協会(JPEA)は、住宅用太陽光発電システム(PV)の施工品質の維持向上を目的に、『PV施工技術者制度』を立ち上げる。
同制度は「PV施工技術者研修制度」と「PV施工技術者認定制度」で構成される民間資格で、一定水準以上の知識、技能を修得した人を同協会が認定する。第...続きを読む
住宅用太陽光発電システムの設置件数が100万件を突破=JPEA
2012年05月30日
一般社団法人太陽光発電協会(JPEA、片山幹雄代表理事)は記者会見を開き、2012年4月までの国内住宅用太陽光発電システム(PV)の累計設置件数が100万件を突破したと発表した。
1994年4月に住宅用PVの第1号が設置されてから、18年目で100万件に到達した。片山代表理...続きを読む
2011年の太陽電池出荷量は13%増の2・75ギガワット=太陽光発電協会調べ
2012年02月29日
一般社団法人太陽光発電協会(片山幹雄代表理事)は2011年(1~12月)の太陽電池セル・モジュール総出荷量の調査結果をまとめた。調査対象は34社。
11年の総出荷量は275万8881キロワット(2・75ギガワット)で、前年と比べて13・2%増加した。国内総出荷量が堅調に推移...続きを読む
11年度上半期のPV導入補助金、件数・容量ともに増化傾向に
2011年11月01日
一般社団法人太陽光発電協会(J―PEC)は、2011年4月1日から9月30日までの期間の都道府県別の太陽光発電システム(PV)の設置補助金交付決定件数と平均設置容量をまとめた。それによると、補助金交付件数の合計は10万2596件(前年同期比43・9%増)で、補助金交付件数が最も...続きを読む