キーワード: 基準
LIXIL、大阪にも断熱体感施設「住まいスタジオ大阪」=展示「リフォームの家」追加
2020年03月31日 |
鈴木組がエヌ・シー・エヌの『構造計算ナビ』を活用した家づくり=構造上の強度を事前に提示
2020年03月20日 |
積水ハウス=ガバナンス強化、業績連動の「攻めた報酬制度」など導入へ
2020年03月19日 |
積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は、コーポレートガバナンス体制を強化する。
4月23日に開催予定の第69回定時株主総会に、「国内の上場企業のなかでは...
YKKAP、シャッターに独自の耐飛来物衝突性能基準=高まる防災ニーズに対応
2020年03月12日 |
YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は4月からの2021年3月期事業として新築と既存の両市場で省エネと防災を軸にした提案を強める。
4月に省エネ提案へ...
住友林業の市川社長=新型コロナで期末引渡しの一部に遅れ、2月の展示場来場者は1割強の減少
全文公開中
2020年03月10日 |
住友林業(東京都千代田区)の市川晃社長は、2日に行われた記者会見で、新型コロナウイルスが住宅事業に与える影響について、「住宅設備機器の配送遅れによって、3月末ま...
住友林業=デザイン性高い賃貸住宅「フォレストメゾン・カレ」、水平・垂直ライン強調
2020年02月13日 |
全建連「新・ちきゅう住宅」、長期優良住宅に対応
2020年02月04日 |
都市計画法を見直し=国交省が今国会に法案提出、レッドゾーン開発者を公表可能に、災害の激甚・頻発化で
2020年01月31日 |
国土交通省は現在開かれている国会に、都市計画法および都市再生特別措置法の改正案を提出する。自然災害が頻発・激甚化していることから、防災の視点で見直す。ハザード...
『フラット35リノベ』金利引き下げ要件を緩和、既存活用を推進
2020年01月21日 |
住宅金融支援機構のリフォーム用住宅ローン金利「フラット35リノベ」は、2020年度から要件緩和を行う。既存ストックの有効活用、リフォーム支援を推進する。現状の...
プレ協・エコアクション2020=ZEH供給比率5割超に、エコリフォーム苦戦続く
2019年11月28日 |
水災害のソフト・ハード議論、社制審河川分科会が気候変動で小委設置、参加委員、住宅の基準・規制に言及に
2019年11月28日 |
国土交通省の社会資本整備審議会河川分科会は19日、「気候変動を踏まえた水災害対策検討小委員会」(委員長=土木研究所小池俊雄水災害・リスクマネジメント国際センター...
木耐協の調査結果、耐震工事の「費用高い」が回答トップ
2019年11月20日 |
耐震補強工事にかけられる予算は200万円未満――。耐震診断結果から工事を検討している人の約8割が、このように考えていることがわかった。
日本木造住宅耐震補...
国土交通省の19年都道府県地価調査結果、住宅地の下落幅縮小、国交省「しっかりした実需」、二極の側面も際立つ
2019年09月27日 |
国土交通省が公表した2019年の都道府県地価調査(基準地価)で、住宅地を都道府県別でみると、上昇したのは前年の9都府県から15都府県へと増えた。2%以上の下落は...
大阪北部地震と台風21号、需要変える=商品選びに〝安全・安心〟の基準、「塀」と「カーポート」に
2019年09月26日 |