キーワード: 基準
二省合同会議が住宅の省エネ基準議論=ZEHレベル仕様基準設定、カーボンニュートラル実現へ合理化、申請・審査で効率化推進、ZEH普及の加速化図る
2022年07月13日 |
経済産業省と国土交通省は6月29日、建築物の省エネ性能基準を検討する会合を開き、住宅の誘導基準(ZEHレベル)の仕様基準を設けることなどを話し合った。
...
改正建築物省エネ法成立、25年度までに適合義務化
2022年06月27日 |
改正省エネ法案が参議院で可決した。
2025年までに新築住宅に省エネ基準適合が義務化されることとなる。
また、住宅トップランナーの対象に分譲マンシ...
東京都ゼロエミ住宅の二重基準=業界団体が異議、一つの表示に二つの性能値、2×4協会などが基準統一を要望
2022年05月18日 |
東京都が今年度導入した「東京ゼロエミ住宅」の多段階化に、木造住宅業界が異議を唱えている。
多段階化の仕組みでは、木造と非木造で異なる基準が設定されている...
LIXIL、今期の価格改定を複数回に=コストアップ分をタイムリーに反映
2022年05月13日 |
LIXIL(東京都江東区、瀬戸欣哉社長)は4月スタートの今期、日本国内で販売する製品に関して期中に実施する価格改定の回数について、従来1回としてきたあり方を改...
東京都のゼロエミ住宅=多段階方式を導入、北海道水準で210万円補助、非木造とは一部基準を別に
2022年05月11日 |
東京都の省エネ住宅「東京ゼロエミ住宅」は、2022年度から多段階方式を採用する。
東京ゼロエミ住宅制度は、住宅新築時に採用すべき設備・建材の仕様を定める...
上限50万円引き上げ条件追加=1次エネ2割削減でも、国交省の長期優良住宅化リフォーム、高度省エネ事業は廃止
2022年04月27日 |
国土交通省は、2022年度の長期優良住宅化リフォームの募集を開始した。
劣化対策など性能向上リフォームや子育てしやすい環境にする改修工事費用などを支援す...
パナソニックリフォーム、築20年超の住宅を対象に健康断熱リフォーム=いまドキの性能にアップデート
2022年04月08日 |
楓工務店が清潔な現場づくりに注力、労働災害や住民トラブルなどの課題解決
2022年04月01日 |
奈良県および京都府南部で注文住宅を展開している楓工務店(奈良県奈良市、田尻忠義社長)では現在、「労働災害や住民トラブル」といった住宅現場の課題解決のための取り...
大和ハウス工業=戸建分譲専用の新商品でZEH化推進、コスト削減も同時に
2022年03月29日 |
住友林業、建物のCO2排出量『見える化』ソフトを販売=精緻化で脱炭素促す
2022年02月21日 |
令和4年度建築基準整備促進事業の公募に関する説明会開催
2022年02月08日 |
国土交通省は、令和4年度建築基準整備促進事業の公募に関する説明会を開催する。
対象事業は、「省エネ化に伴って重量化する木造建築物の耐力壁の基準」「木質...
三協立山の2022年5月期第2四半期決算、営業利益52%増=在庫評価額増加も貢献
2022年01月24日 |
三協立山(富山県高岡市、平能正三社長)の2022年5月期第2四半期決算は前会計基準の前年同期比で営業利益が52・4%増となった。
建材事業やマテリアル事...