記事の分類: 住宅・工務店
11年度第1四半期の新設住宅、大台の20万戸台を確保、分譲回復基調に
2011年度第1四半期(11年4月~6月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比4・1%増の20万3170戸となった。国土交通省の建築着工統計を住宅産業新聞で集計。...
細田工務店、分譲戸建て購入者に「災害データブック」提供
2011年08月03日 |
細田工務店(本社=東京都杉並区、阿部憲一社長)は3日、8月以降2011年度に同社が販売する東京・杉並区内の戸建分譲の全物件を対象に、地震・洪水および防災につい...
民間による住宅に関する意識調査、震災後に耐震や地盤、省エネ・創エネ重視に=野村不動産アーバンネット
東日本大震災後の住宅購入意欲に7割以上が変化はないが、地盤と耐震性などを重視する傾向に――。野村不動産アーバンネットが7月上旬に不動産情報サイト「ノムコム」会...
工務店サポートセンター、今期は省令準耐火構造などの利用セミナーを活発化
一般社団法人工務店サポートセンター(青木宏之理事長)は今期、木造軸組工法の省令準耐火構造住宅や移住・住みかえ適合住宅の普及を軸とした各種セミナーの開催を活発化...
住友林業の戸建住宅向け地盤補強の新工法「STパイル工法」、工期短縮し経費削減
2011年07月28日 |
住友林業は、戸建住宅など小規模建築物の地盤補強工法となる「スミリン・テーパー・パイル(STパイル)工法」を開発し、8月から本格運用する。
同社オリジナル工...
ミサワホーム、新環境5ヵ年計画を策定=CO2排出量90年比25%減げ
2011年07月28日 |
ミサワホームは、2015年度を最終年度とする新環境活動5ヵ年計画『SUSTAINABLE(サスティナブル)2015』をスタートさせた。
06~10年度を計...
タマホーム、今期完工戸数を過去最高見込む
2011年07月27日 |
タマホーム(本社=東京都港区、玉木康裕社長)は2012年5月期業績として、完工の過去最高数を見込んでいる。
これまで同社の完工戸数の最高は、創業以来、初め...
大和ハウス、防犯性能と美容空間を、賃貸向け「SW仕様」で
2011年07月26日 |
今後の賃貸住宅市場は30歳代単身女性が主役に──。大和ハウス工業が商品化した『SW仕様』は、女性からの要望が高い防犯性に配慮するとともに、美容のための空間とア...
2×4協が庁舎モデル、木材利用法の支援体制構築
(社)日本ツーバイフォー建築協会は、4月に設置し27日に初会合を行う公共建築物技術委員会を中心に、会員が公共建築物木材利用促進法関係の需要を獲得できる支援体制...
ナイス、戸建を規格型・建売の「パワーホーム」に統一
2011年07月22日 |
ナイス(本社=神奈川県横浜市、平田恒一郎社長)は自社の戸建分譲住宅の扱いを、従来のセミオーダー型・建築条件付区画販売の形式から、価格競争力と住宅性能を高めた商...
積水ハウス、空気環境配慮仕様を開発、厚労省基準値の半分に
2011年07月21日 |
積水ハウスは、鉄骨戸建住宅向けの新仕様となる空気環境配慮仕様『エアキス』を開発した。
化学物質の影響を受けやすいといわれる子どもを念頭に置き、化学物質を(...
大手住宅4~6月受注、期初予想より「堅調」に、戸建住宅好調に推移
2011年07月21日 |
大手住宅メーカー10社の2010年4月~6月の受注実績(速報値)は、四半期累計値を公表している8社中6社が前年同期比プラスとなるなど堅調な動きとなった。
...
ミサワ、復興支援住宅を拡充、構法や建物タイプ追加で
2011年07月20日 |
ミサワホームが、東日本大震災の被災者向けの復興支援住宅を拡充した。従来の木質系戸建てや賃貸住宅のほか、鉄骨系など構法や建物タイプを追加し、推奨40プランの『M...
セキスイハイム、「蓄電」住宅で実証実験、将来のエネルギー自給も視野に
2011年07月20日 |
積水化学工業住宅カンパニーは、蓄電池付ソーラー住宅の実証実験をスタートさせる。独自のコミュニケーション型のHEMS『スマートハイム・ナビ』と太陽光発電システム...
ポラスグループ、買取再販事業を本格化=自社・他社物件とも対象
2011年07月15日 |
ポラスグループ(中内晃次郎代表)は今期の事業方針として、既存住宅の買取再販事業を本格化させる。買い取りの対象物件は自社および他社が施工・販売した戸建ておよびマ...
東西で定額制リフォーム=ミサワとS×L、木造戸建住宅対象に
2011年07月14日 |
東西で、大手住宅企業による木造戸建住宅の定額制リフォーム商品の発売が相次いだ。
東はミサワホームグループのミサワホームイングで、木造戸建住宅向けの『ルルム...
パナホーム、住まいづくりSCM構築へ、全体最適へ3つのプロジェクト始動
2011年07月14日 |
パナホームは、住まいづくりのSCM(サプライ・チェーン・マネジメント)構築に乗り出した。既存の調達・生産・物流に至るコストダウン活動に加え、顧客接点となる前段...
スマートハウス、豊田市などモデル棟試行開始、5年かけデータ収集
2011年07月12日 |
愛知県豊田市とトヨタ自動車グループなど民間企業・団体で構成する豊田市低炭素社会システム協議会は、「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト」の一環となる実験用...