記事の分類: 住宅・工務店
大和ハウスなど、ベトナムの工業団地開発へ
大和ハウス工業は、双日と神鋼環境ソリューションの両社と、ベトナム社会主義共和国南部のドンナイ省に「ロンドウック工業団地」開発をスタートさせる。
事業会社で...
工務店サポートセンターと全建総連、木造仮設住宅供給と工務店支援で「全国木造建設事業協会」を設立
一般社団法人工務店サポートセンター(工務店SC)と全国建設労働組合総連合(全建総連)は1日、木造応急仮設住宅供給と地域工務店および職方の支援事業を行う一般社団...
旭化成ホームズ、2011年度環境活動方針、新たに「CO2貢献度指標」を導入
2011年09月02日 |
旭化成ホームズは、環境方針と目標の見直しを行い、2011年度の環境活動方針を策定した。
旭化成グループの新中期経営計画を踏まえ、「ロングライフ住宅の実現」...
タマホーム2011年5月期、減収増益に=受注は過去最高を更新の1万2166棟
2011年08月31日 |
タマホーム(本社=東京都港区、玉木康裕社長)の2011年5月期業績(非連結)は、売上高1430億1500万円(前期比7・0%減)、営業利益10億300万円(同...
たてもの、債務超過で業務停止に=継続困難の場合は他の保険法人が事業承継
国土交通省は31日、住宅瑕疵担保責任保険法人「たてもの株式会社」に対して、同社が債務超過状態にある事実が認められ、住宅瑕疵担保履行法第30条第2項第1号に規定...
LIXILのスマートハウス実験住宅、試作品の外付け可動ルーバーなどを採用
LIXILは18日、LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニーが5日に東京大学駒場Ⅱキャンパス内で完工させたスマートハウスの実証実験住宅、「COMMAハウス...
木造応急仮設住宅供給など目的に全国木造建設事業協会が発足
一般社団法人工務店サポートセンターと全国建設労働組合総連合は9月1日、各都道府県と災害協定を締結し木造の応急仮設住宅供給などを行う組織「一般社団法人全国木造建...
S×Lがヤマダ電機子会社に、新築のノウハウと信用力の補完で一致
2011年08月25日 |
エス・バイ・エル(S×L)が、家電量販店最大手のヤマダ電機の連結子会社となる。
ヤマダは、S×L株の4割を所有するユニファイド・パートナーズとの間に、株式...
2011年度4~6月大手受注、8社中7社プラス、震災の影響比較的軽微に
2011年08月25日 |
住宅大手企業の2011年度4~6月期受注実績は、懸念された東日本大震災の影響が比較的軽微にとどまり全般的には堅調な動きとなった。
3月期企業の第1四半期決...
住宅企業の事業構造多様化へ、野村総研が2023年度住宅着工再び80万戸割れ予想
野村総合研究所が発表した2023年度までの住宅着工戸数予測によれば、今後10年間は80万戸台で推移するが、18年度をピークに減少し、再び80万戸を下回るとみて...
細田工務店、分譲販売時にハザードブック開示=液状化の可能性や活断層分布など掲載
2011年08月15日 |
東日本大震災で生じた現場の消費者ニーズに対応して、活断層の分布や液状化の可能性、震災救援所までのルートなどの情報を載せたハザードブックを購入検討者に開示――。...
住団連景況感(11年度第1四半期)、総受注戸数・金額ともにプラス
(社)住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査(7月度)』によると、2011年度第1四半期(11年4月~6月)の景況判断指数は、前年同期と比べ総受...
フィアスホーム、地中熱空調システムをPR=6日に加盟店がモデルハウスオープン
LIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニーの住宅フランチャイズ・フィアスホーム加盟店のウッディホーム(本社=千葉県千葉市、細木正盛社長)は6日、運営するフィ...
積水ハウスと日産、EVから住宅へ給電、横浜「観環居」で公開
2011年08月09日 |
積水ハウスは、日産自動車と共同で電気自動車(EV)「日産リーフ」を蓄電池に、一般住宅へ電力を供給するシステム「LEAF to Home(リーフ・トゥ・ホーム)...
住生活グループとセコムが業務提携、ハードとソフト融合し生活者の相談に対応
2011年08月08日 |
住生活グループとセコムは業務提携し、安心・安全・快適な住生活を実現するため共同でトータルライフパートナー事業(仮称)を立ち上げる。セキュリティや保険・医療など...
三井ホーム、環境技術結集しモデルハウスに、快適な普通の暮らしも
2011年08月04日 |
三井ホームの環境技術を結集した戸建住宅『グリーンズ』のモデルハウス「横浜第3モデルハウス」(横浜市西区西平沼橋、TVKハウジングプラザ横浜内)がオープンした。...