記事の分類: 住宅・工務店
戸建て大手11年度業績、公表7社二ケタの営業増益
2012年06月14日 |
戸建住宅大手メーカーの2011年度業績は、内容変更があった2社を除く公表7社すべてが営業利益ベースで二ケタ増益となった。
増収効果に加え、コスト削減への取...
積水ハウスと埼玉県など、スマート街区先導モデル事業で6者が協定締結
積水ハウスと埼玉県、同県越谷市、地権者団体や関連事業者など6者が「越谷レイクタウン『スマート街区先導モデル事業』の推進に関する協定」を結んだ。協定は6者が連携...
ナスラック、7月から太陽光発電システムの販売を開始
東建コーポレーション子会社のナスラックは、太陽光発電システム(PV)の販売を7月から開始する。PV導入補助金や余剰電力買取制度で、初期投資費用の早期回収、回収...
木造3階戸建て、3月は再びマイナスに
国土交通省が発表した3月の木造3階戸建て住宅は、前年同月比2・3%減の2264棟で再び減少した。地域別でみると、防火地域が50・0%増の30棟と4ヵ月連続で増...
NPO環境共棲住宅地球の会=座談会「工務店はどう生きるべきか」㊤、商品の扱い構成変化も
NPO環境共棲住宅・地球の会(吉村良三理事長)は5月22日から2日間にわたり開催した「第5回 日本の木の家づくりサミットinにいがた」で同23日、座談会『工務...
パナホーム、スマートシティ堺・初芝、全体でCO2±ゼロとネットゼロエネ実現
2012年06月08日 |
パナホームの大型分譲地『パナホーム・スマートシティ堺・初芝』の第1期分(15戸=全58戸中)が完成した。全戸でのCO2±ゼロと、分譲地全体でのネットゼロエネル...
プレ協和田会長、消費税に減免措置を
(社)プレハブ建築協会の第50回通常総会後の記者会見でも、住宅の消費税率アップが話題となった。和田勇会長(積水ハウス会長兼CEO)は「消費税は、国策としても重...
全建連執行部が会長以下4役総辞職、事務局と連帯責任表明で
2012年06月07日 |
(社)全国中小建築工事業団体連合会(全建連)の執行部4役、会長・副会長・専務理事・常任理事の全員が辞職した。5月29日に行われた第39回定期総会で、ずさんな事...
ミサワの「MGEO」が7年超で2万棟突破、震災以降急速な伸び
2012年06月06日 |
ミサワホーム独自の戸建住宅用制震装置「MGEO(エムジオ)」の累計受注棟数が、4月末時点で2万29棟となった。2万棟突破は、2004年12月の販売開始以来7年...
エースホーム、ゼロエネ補助事業への対応で商品開発へ
2012年06月05日 |
住宅FCを運営するエースホーム(本社=東京都新宿区、押谷敏樹社長)は、国土交通省の補助事業「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」の活用を望む加盟店向けの施策とし...
積水ハウスが展示場プロジェクト、モデル間で電力を融通
2012年06月04日 |
積水ハウスは、全棟スマートハウス仕様の新たなタイプの住宅展示場の企画プロジェクトを、埼玉県越谷市でスタートさせた。このうち、12月にオープン予定のモデル街区「...
レモンガスがエネルギー自給型住宅システム、5年以内に事業化へ
LPガスなどを販売するエネルギー事業者のレモンガス(本社=東京都港区、赤津欣弥社長)は、神奈川県相模原市に、LPガスのコージェネレーションシステムを積極的に導...
木住協、年度内にリフォーム支援制度立ち上げへ=実務に即したツール作成
(社)日本木造住宅産業協会(木住協、矢野龍会長)は会員向けに「木住協版リフォーム支援制度」(仮称、以下リフォーム制度)を立ち上げ、早ければ年度内に制度活用の説...
東京の城東エリア、潜在需要高く建替層に3階超提案
2012年05月31日 |
新設住宅着工が伸び悩む中で、大都市圏の防火地域や木造住宅密集地向けの建替需要が注目を集めている。その中でも、東京都内の墨田区や江東区などいわゆる「城東地区」は...
2011年度の大手6社の棟単価・床面積、付加価値設備で前期実績上回る
2012年05月31日 |
2011年度の大手住宅メーカーの戸建住宅平均単価は、集計した8社中6社が前期実績を上回った。残る2社も1%以下のわずかなマイナスにとどまっている。また、中間期...
木下工務店が全注文住宅で制震システムを標準化、100平方㍍まで価格据置
2012年05月30日 |
木下工務店(本社=東京都新宿区、木下直哉社長)は21日、大地震対策として4月1日以降契約の全注文住宅に対する、粘弾性体をダンパー内に組み込んだ制震システムの標...