記事の分類: 住宅・工務店
ポラスG、長期的には注文と分譲を同規模へ、地域展開の充実とCS向上
2011年02月23日 |
ポラスグループは17日、グループの新体制を発表した。3月21日付でグループ代表に中内晃次郎氏、中央住宅代表取締役社長に品川典久氏、中央住宅会長に大久保浩成氏が...
野村不動産G、リフォーム事業で新会社、5年後100億円規模に
2011年02月23日 |
野村不動産グループがリフォーム事業強化に取り組む。これまで、住宅管理会社の野村リビングサポートの部門が担当していた事業を分離・独立させるとともに、グループ15...
部材再利用の建て替えで「想い」引き継ぐ=茨城の大成建託
2011年02月23日 |
地域工務店の大成建託(本社=茨城県猿島郡、落合延雄社長)は2010年10月、1棟の2階建て注文住宅を完成させた。
地元に建っていた築84年の旧家を建て替え...
2010年度第3四半期住宅受注、戸建住宅など公表7社すべてプラスに
2011年02月16日 |
大手住宅企業2010年度第3四半期(10年10月~12月)の住宅受注実績は、戸建住宅及び低層賃貸住宅分野について、数字を公表している7社すべてで前年同期比プラ...
積水ハウスと大阪ガスが実証住宅でHEMS効果を検証
2011年02月16日 |
2015年の住宅を想定した、積水ハウスと大阪ガスの実験住宅『スマートエネルギーハウス』。大阪ガスの社員とその家族が今後3年かけて居住し、実居住環境下での省エネ...
地域工務店が「創エネ」住宅、ミツヤジーホームとガデリウスがプラスエナジーハウス
地域工務店のミツヤジーホーム(本社=長野県長野市、安江高治社長)とガデリウス(東京都港区、ヨスタ・ティレフォーシュ社長)は9日、住生活上の消費エネルギーを上回...
ポラスグループ、中内晃次郎氏がグループ代表及びポラス代表取締役に就任
2011年02月14日 |
ポラスグループは14日、代表及び代表取締役の異動を発表した。3月21日付でポラスグループ代表及びポラス代表取締役の大久保浩成氏が退任、若返りを目的にポラス取締...
三井ホームがグループ営業体制を再編、部資材3社も合併一元化
2011年02月09日 |
三井ホームが、グループの製販体制を再編する。4月1日付で9県の営業所・モデルハウスを廃止するとともに、三大都市圏及びそれに準じるエリアに経営資源を集中させる。...
2×4耐火床面積、「非住宅」が増加傾向=特養の大規模需要背景に
(社)日本ツーバイフォー建築協会(2×4協会、小川修武会長)の会員会社が扱う2×4工法耐火建築物の用途別床面積構成比に、数年前から変化の兆しが現れている。一般...
住団連・正副会長が会見、抜本的な景気対策要望、一層の住宅市場回復へ向け
(社)住宅生産団体連合会(住団連)は1月28日、正副会長による記者会見を行い、「住宅は内需の柱」との認識を示した上で、一層の住宅市場の回復へ向けた抜本的な景気...
三井ホーム、全国2番目の地域密着特養、2×4耐火建築のモデルに石こうボードで全体被覆
2011年02月02日 |
全国2例目となるツーバイフォー工法による地域密着型特別養護老人ホーム(介護福祉施設)『成田の里(仮称)』(宮城県黒川郡富谷町)の建設が、3月の竣工へ向け急ピッ...
全建総連と全建連が事業連携、地域工務店による長期優良住宅の普及促進で
全国建設労働組合総連合(全建総連、田村豪勇中央執行委員長)は会員の長期優良住宅供給の促進を目的に、(社)全国中小建築工事業団体連合会(全建連、青木宏之会長)と...
住友林業グループ「住まい博2011」、環境軸に最新の家づくり紹介
3大都市圏を巡る、住友林業の体験型博覧会『住まい博2011』の開催がスタートした。入口に本物のヒノキを配した「エコの森」や「LCCM住宅」など”環境”を軸に展...
10年度第3四半期大手住宅受注、対象10社中9社がプラスに
大手住宅企業の2010年度第3四半期(10年10月~12月)の住宅受注実績(速報値)によると、対象の10社中9社が前年同期実績を上回る結果となったもよう。住宅...
木耐協、既存流通対応を強化=瑕疵保険需要に対応し建築士インスペクター構想も
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、小野秀男理事長)は既存住宅流通対応の関連施策を強化する。既存住宅売買瑕疵保険の利用拡大を視野に入れ、時期をみて、木...