記事の分類: 住宅・工務店
ミサワMJホーム、設立1年経過し木軸住宅本格展開、14年度400棟販売へ
2012年08月30日 |
ミサワホームグループで、木造軸組構法住宅「MJウッド」を手がけるミサワMJホームは、昨年7月の設立から1周年が経過したことを受けて、本格的な事業展開に乗り出す...
三井不リフォーム、既存住宅スマート化へ
2012年08月29日 |
三井不動産リフォームは、既存住宅のスマートハウス化への取り組みを強める。国土交通省による「平成24年度(第1回)住宅・建築物省CO2先導事業」で採択された『パ...
電通、スマートハウスのポータルサイト構築で工務店サポートセンターと連携
2012年08月28日 |
電通は2013年1月、エンドユーザーのスマートハウス建築支援を目的に、ユーザーが自らの希望に添ったスマートハウスを建築するための支援ポータルサイト「スマ@(ア...
大和ハウス、500億円でフジタを完全子会社化、海外事業強化へ
大和ハウス工業は取締役会を開き、準大手ゼネコンのフジタの発行済み株式の全株式を、フジタ・ホールディングスから取得し、完全子会社化することを決議した。取得する株...
アルプスピアホーム、3年後は長野SRも旗艦店に=初回接客は全社員可能の営業など特徴
2012年08月24日 |
長野県内で注文住宅事業を展開するアルプスピアホーム(本社=長野県松本市、橋本公秀代表)が、業績を伸ばしている。
ここ数年で売上高は二ケタ台、経常利益は50...
旭化成リフォーム、建物規模と居住者数のミスマッチ解消へ「二世帯」で新提案
2012年08月23日 |
旭化成リフォームが、「二世帯住宅」をテーマに「ヘーベルハウス」のリフォーム提案強化に乗り出した。
子世帯の独立後の空き空間を有効活用する『リメイク二世帯再...
2012年度第1四半期住宅大手8社受注戸建て、まだら模様に
2012年08月23日 |
住宅大手企業の2012年度第1四半期の受注実績は、総額では公表8社中7社が前年同期の実績を上回った。反面、戸建住宅分野に限ると過去最高実績をあげたところもあれ...
HEMSで気象情報サービス、ミサワが気象協会と共同開発
2012年08月16日 |
ミサワホームは、気象情報連携サービス『太陽と風のスマートガイド』を、HEMS(家庭用エネルギーマネジメントシステム)サービス「enecoco(エネココ)」を通...
大和ハウス、総合技術研究所敷地に賃貸住宅の体験館併設
大和ハウス工業は、賃貸住宅の体験館『D-roomプラザ』を、総合技術研究所(奈良県奈良市)にオープンさせた。土地オーナーが賃貸住宅を建設する際に重視する(1)...
ジェルコ、来期からリフォーム保険の自主検査員制度を本格運用
一般社団法人日本増改築産業協会(ジェルコ、中林幸一会長)は来期、協会の自主インスペクション制度の本格運用を始める。
同制度は、協会が住宅瑕疵担保責任保険法...
二世帯住宅に相次ぎ新提案、パナホームと旭化成ホームズ
2012年08月09日 |
新たな二世帯住宅への取り組みがスタートしてきた。パナホームが大家族を楽しめる空間や家事楽収納を実現する『つどいえ(two.do.ie)』を商品化したのに続き、...
工務店サポートセンター、木材の腐朽・蟻害で研修会を開催
一般社団法人工務店サポートセンター(青木宏之理事長)国産材委員会は7月25日、東京で研修会「施主に納得していただける木材の基礎知識シリーズ第2回、木材の腐朽・...
10月に豊かな住生活国民推進会議、「日本の明日を支える住まい」テーマに
平成24年度「ゆとりある豊かな住生活を実現する国民推進会議」の全国大会の概要がまとまった。「日本の明日を支える住まいづくり」をテーマに、10月29日午後1時半...
地域型住宅ブランド化事業、第1回公募採択結果は363グループ
2012年08月06日 |
国土交通省は6日、2012年度地域型住宅ブランド化事業第1回公募の採択結果を発表した。それによるとグループ応募総数592のうち採択されたのは363グループで、...
ミサワホーム、沖縄に設計センター、CAD企業に業務委託
2012年08月06日 |
ミサワホームは、CAD関連企業のデジタルビジョン(DVI)社が沖縄県うるま市に設置した拠点に、CAD設計センターの業務委託を行った。ミサワ3番目となるCAD設...
11年度の環境共生住宅、大和ハウスが5年連続トップ
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構が認定する「環境共生住宅」の2011年度の建設戸数は、前年度比26・6%減の2245戸となった。企業別トップは大和ハウス...