契約社員募集中

キーワード: 国土交通省

2010年度木造3階戸建ては2年ぶり増加、準防火シェア伸ばし7割強に

国土交通省がまとめた木造3階建て以上の戸建住宅建築確認統計によると、2010年度の木造3階戸建住宅は、前年度比16・8%増の2万6105棟となり、2年ぶりで増...

2011年3月の木造3階戸建て=16ヵ月連続で棟数プラス

国土交通省が発表した3月の木造3階戸建て住宅は、前年同月比14・5%増の2317棟で16ヵ月連続のプラスとなった。震災の影響は小さく、14ヵ月連続で二ケタ増が...

国土交通省=震災後の省エネ政策、住宅は加速方向へ

国土交通省は6日、社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会合同会議を開催した。 震災後初めて同省の政策分野において環境政策の動向と...

リフォーム工事金額で担い手に変化、国交省がリフォームの内容と価格を調査

国土交通省が行ったリフォームの内容と価格調査によると、300万円を超える高額リフォームは工務店やハウスメーカー、リフォーム専業業者が手がけ、逆に50万円未満で...

耐震改修、水回りなどと同時に提案が有効、許容費用は女性で30万円未満

国土交通省がまとめた耐震改修リフォームに関する調査で、工事費用が50万円未満なら工事を許容する人が過半数を占め、特に女性は30万円未満とより安価な費用を望む傾...

2011年4月新設住宅は2ヵ月ぶり増加、水準低く震災影響も

国土交通省が発表した2011年4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・3%増の6万6757戸で、2ヵ月ぶりの増加に転じた。持ち家と分譲住宅がプラスで貸家のダウ...

7月末で新築62万戸・改修が69万戸、国交省が住宅エコポイント発行対象戸数を推計

国土交通省は、住宅エコポイントの対象となる工事期限を12月末から7月末までに短縮した根拠を明らかにした。 ポイント発行対象になる戸数を申請状況や事業者から...

住宅エコポイントの申込期限5ヵ月短縮、120万戸の予算超える可能性で

国土交通省は13日、住宅エコポイントの対象になる工事期間の締め切りを当初予定の12月末から5ヵ月間短縮し、7月末までにすると発表した。 約2400億円の予...

平成23年度木のいえ整備促進事業、募集開始

国土交通省は10日、1戸あたり最大120万円の補助金が交付される平成23年度木のいえ整備促進事業の募集を始めた。エントリー兼補助金交付申請の受付締切は8月31...

コンビニなどの生活施設を仮設住宅に併設、50戸建設できる敷地で設置へ

東日本大震災に伴う応急仮設住宅の建設に際し、国土交通省はデイケアセンターやコンビニ、集会室などの生活関連施設を併設する意向を示した。 山間部などで仮設住宅...

木のいえ整備事業11年度、補助上限戸数は事業登録申請形式との差に

国土交通省は2011年度に実施予定の「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業。以下、木のいえ事業)」の1事業者当たりの上限補助戸数を、10年度木のいえ...

住宅部資材の需給バランス実態把握へ調査、応急仮設住宅建設推進で

国土交通省や経済産業省など4省による「東北地方太平洋沖地震に伴う住宅関連資材対策会議」で実施している『住宅建設資材に係る需給状況の緊急調査』の概要が明らかとな...

仮設住宅を5ヵ月で6万戸供給へ、地域工務店による地域材住宅や資材緊急輸入も

国土交通省は、東日本大震災の被災地において応急仮設住宅を今後5ヵ月で約6万戸供給する。 これに伴う必要な資材を確保するための緊急輸入や資材への買い占め防止...

建築確認手続き改善第2弾、5月1日から順次実施

国土交通省は25日、鉄筋コンクリート造・木造の混構造建築物における構造適合性判定(ピアチェック)の緩和や、申請書類の簡素化といった建築確認手続きの運用改善と、...

木のいえ整備促進事業第2回募集の「事業登録申請形式」、受付終了

国土交通省は22日、2010年度実施の「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)」の第2回目募集として15日から開始した、新たに1事業者5戸を上限とす...

木のいえ整備促進事業が15日に1事業者5戸上限の新規受付開始、2010年度募集で

国土交通省は15日、2010年度実施の「木のいえ整備促進事業(長期優良住宅普及促進事業)」として、新たに1事業者5戸を上限とする事業登録申請形式での利用受付を...

東北から関東で巨大地震、各社社員の安否や被害状況確認に奔走

11日午後2時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(東北関東大震災)は、大地震とその直後の巨大津波によって、北海道から関東に至る広範な地域に未曾有の甚大な被害...

リフォームと一括加入の既存住宅保険、国交省の100万円補助対象に

国土交通省は4月以降、既存住宅を購入後にリフォームする場合でも一括で加入できる既存住宅保険に対して、100万円の補助を実施する。 これまでは既存住宅で売買...

住まいづくりナビCが「リフォーム評価ナビ」、事業者の“口コミ”サイトで検索

一般財団法人住まいづくりナビセンターが、リフォーム事業者と消費者のマッチングサイト『リフォーム評価ナビ』の運営をスタートさせる。 リフォームを希望する消費者...

既存住宅関連の瑕疵保険商品、公共の補助需要が大半=新規参入や消費者動向カギ

既存住宅関連の瑕疵担保保険が扱われ始め1年を迎えようとしている。新築の瑕疵担保保証が資力確保の点から保険・供託いずれかで法的に義務付けられているのとは異なり、...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)