キーワード: 国土交通省
全建連、登録建築大工基幹技能者講習の実施機関に登録=4月以降に講習スタート
一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)が登録基幹技能者制度の追加新職種として申請していた「建築大工」が1月27日に国土交通省に認めら...
国交省、1月の公表分から住宅価格指数を速報化
2014年02月04日 |
国土交通省は、試験的に毎月発表している住宅の価格指数を1月の公表分から速報化を図る。従来は5ヵ月前の情報を基にした指数を速報値として公表していたが、集計方法を...
長期優良住宅化リフォーム推進事業、早期着工などが優先的に採択
2014年01月30日 |
国土交通省は23日、2013年度補正予算案に盛り込んだ補助事業「長期優良住宅化リフォーム推進事業」に関する情報提供として、同補助事業の募集要綱案をホームページ...
ミサワGの熊谷スマートタウン、国交省の住宅・建築物省CO2事業採択
2014年01月27日 |
ミサワホームグループが取り組む、スマートタウンプロジェクト『熊谷スマート・コクーンタウン』(埼玉県熊谷市、全73戸)が、国土交通省の平成25年度第2回「住宅・...
老朽マンション敷地売却で決議要件緩和や容積率特例、建て替えに新制度創設、予算・税制・相談体制で支援も
2014年01月24日 |
国土交通省は、老朽化マンションを建て替えるために、決議要件を緩和してマンション敷地を売却する制度を創設する。
新制度案は、耐震性が不足したマンション敷地を...
既存住宅長期優良認定制度実現に向け補助事業、長期優良化リフォーム推進事業「A基準」最低要件に
2014年01月23日 |
国土交通省は早ければ今週内に、検討中の既存住宅の長期優良住宅認定制度の適合条件案の一部を反映させた初の補助事業「長期優良化リフォーム推進事業」(仮称)の素案を...
構造適判や型式認定など建築基準見直し案、国交省が意見募集を開始
2014年01月22日 |
国土交通省は10日、『「木造建築関連基準等の合理化及び効率的かつ実効性ある建築確認制度等の構築に向けて」(第二次報告)(案)』を公表し、意見募集を開始した。
...
ミサワや旭化成ホームズなど採択、第2回省CO2先導事業
国土交通省はこのほど、省CO2の実現に優れた提案に対して国が補助を行う2013年度第2回住宅・建築物省CO2先導事業の採択プロジェクトを公表した。
それに...
3階建て戸建住宅の建築基準見直し案、国交省が近く公表し意見募集
2014年01月14日 |
国土交通省は、一定の場合に高さ13メートル超または軒高9メートルを超える3階建て戸建住宅などを許容応力度等計算の対象外とすることや、プレハブ住宅などの型式認定...
リフォーム事業適切化に業界団体を活用へ、国交省が検討会を発足
2014年01月10日 |
国土交通省は12月24日、「事業者団体を通じた適切な住宅リフォーム事業の推進に関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京名誉教授)の初会合を開いた。
地場...
違法貸しルームの是正指導数が最多、国交省が11月末状況を公表
国土交通省は12月25日、劣悪なシェアハウスなどの全国の違法貸しルーム是正指導などの状況を公表した。
それによると、11月末時点で自治体が調査などを行った...
2013年一級建築士試験の合格率が12・7%、構造設計一級建築士修了率は33・5%に
2014年01月08日 |
国土交通省はこのほど、2013年一級建築士試験の合格者を発表した。
それによると、合格者数は4014人で合格率が12・7%となり、合格者数では前年を下...
2014年度の政府予算案閣議決定、来年度も「フラット35S」継続、長期優良改修も計上
2014年01月06日 |
政府は12月24日、2014年度予算案を閣議決定した。
国土交通省所管分は、国費で前年度比2%増の5兆1616億円となった。住宅・不動産・都市関連施策をみ...
14年度税制改正大綱、地方都市コンパクト化で民間を支援、医療施設など移転優遇
2013年12月25日 |
政府が12日に決定した税制大綱において、国土交通省関係では、コンパクト化による地方都市の再生に関わる税制が主要項目のトップとなった。
地方都市で中心部から...
7~9月の木造3階建て戸建住宅、3ヵ月連続でプラスに
国土交通省がこのほど発表した7~9月の木造3階建て戸建住宅は、7月で前年同月比6・8%増の2559棟、8月で2・0%増の2396棟、9月で9・6%増の2298...
まちの中心に居住集積、国交省・都市再生特別措置法改正へ
2013年12月10日 |
国土交通省は、市街地中心部への生活サービスと居住を集積するコンパクトなまちづくりを推進するために、都市再生特別措置法の改正を検討している。
総合病院への容...