キーワード: 国土交通省
東洋ゴム不正免震建築物が新たに90棟
国土交通省は21日、東洋ゴム工業の免震材料を使った建築物について、当初の55棟以外に90棟で性能を満たさない免震ゴムが使われていたことと発表した。建築物の用途...
3月末までの省エネ住宅ポイント、6325戸の申し込み
2015年04月20日 |
国土交通省は17日、3月末時点の「省エネ住宅ポイント」制度の実施状況を公表した。それによると、3月10日の受付開始からのポイント申請戸数は、新築で2188戸、...
サ高住の供給に自治体が関与、国交省検討会中間まとめ
2015年04月15日 |
国交省、省エネ住宅ポイントの交換商品などを提供する165事業者を追加
2015年04月10日 |
国土交通省は、2月16日から2月27日まで募集した省エネ住宅ポイントの交換商品などを9日に決定した。交換商品などの募集結果は、応募事業者数173のうち採択され...
国交省・DIY型賃貸借アンケート調査=空き家所有者・民間賃貸オーナー、事業関与に一定の関心
2015年04月02日 |
東洋ゴム、不正免震材料使用の55棟、震度7程度で倒壊危険無し確認
2015年03月30日 |
東洋ゴム工業は30日、大臣認定の性能基準を満たしていなかった免震材料が使用されていた病院や庁舎など55棟について、震度6強~7程度の地震に対して倒壊するおそれ...
国交省、東洋ゴムの免震材料に新たな不正の疑い
国土交通省は25日、東洋ゴム工業の不正な免震材料について、既に公表している55棟に使用された免震材料以外にも不正なデータを使った免震材料があると公表した。同社...
親世帯の住宅によるリバモで子世帯住宅取得支援へ
2015年03月25日 |
マンション計画修繕施工協会、マンション大規模修繕工事フォトコンテストを実施
2015年03月18日 |
マンション計画修繕施工協会(坂倉徹会長氏)は16日、マンション管理組合・居住者に大規模修繕工事の必要性をより広く認知してもらうことを目的とした「MKSフォトコ...
国交省が東洋ゴム製免震建物を一部公表、連絡会議で安全対策と免震技術信頼回復へ
国土交通省は17日、東洋ゴム工業が製造した免震材料が大臣認定に不適合だった問題で、免震材料が使われている55棟のうち、庁舎や病院など不特定多数が集まり、公共性...
東洋ゴム工業、免震材料で大臣認定不適合
2015年03月13日 |
国土交通省は、東洋ゴム工業が製造した免震材料(高減衰ゴム系積層ゴム支承)の一部製品で、国土交通大臣認定の性能評価基準の不適合、および不正取得があったと発表した...
国交省、「木造建築技術先導事業」の採択プロジェクト決定
2015年03月10日 |
国土交通省は9日、2014年度木造建築技術先導事業の追加募集分の採択プロジェクトとして「枠組壁工法6階建て実大実験棟プロジェクト」(提案者:日本ツーバイフォー...
延期した沖縄含む一級建築士試験の合格者を発表
2015年02月26日 |
国土交通省は26日、2014年度の一級建築士試験の合格発表を行った。設計製図の試験が台風の影響により沖縄県会場のみ1月11日に延期され、昨年12月18日時点で...
国交省、インスペクションに関するヒアリング実施
2015年02月23日 |
国土交通省は、「インスペクションによる住宅情報の蓄積・活用」のための仕組みづくりに関心を持つ事業者・団体などを27日まで募集し、3月上旬にヒアリングを実施する...
省エネ住宅ポイント事務局が16日に開設、ホームページで情報提供
2015年02月16日 |
国土交通省は16日、省エネ住宅ポイントの事務局を開設した。ポイント交換ができる商品や商品を提供する事業者などの募集業務を事務局で受け付ける。一次締め切りは27...
24日に木造長期優良住宅の総合的検証事業の成果報告会
日本木材保存協会と日本システム設計は、24日に「平成25年度木造長期優良住宅の総合的検証事業」の成果報告会を赤坂駅前カンファレンスセンターホールで開催する。
...
国交省、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集開始
2015年02月06日 |
国土交通省は6日、2014年度補正予算成立を受け「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始した。応募期間は3月2日(月)18時必着。
募集する事業の...