契約社員募集中

記事の分類: 団体・組合

男子小学生憧れの職業「大工」トップテンに、日本FP協が小学生へ調査

小学生の憧れの職業、男子1位は「野球選手」、トップ10内には「大工」も――。 NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会はこのほど、2012年に実施...

新政権の成長戦略に期待と懸念、消費税軽減税率適用は引き続き要望、住団連

新政権の経済政策について、住宅産業・不動産業界の首脳からは金融緩和政策による円安株高への評価があがる一方で、今後の成長戦略に対しては注文が相次ぐ。 「アベ...

プレ協住宅部会、ストック分科会活動を強化、中期テーマも策定

(社)プレハブ建築協会住宅部会は、ストック分科会の活動強化に乗り出す。中期テーマとして「良質な住宅ストックの普及促進」を策定するとともに、供給業務管理基準(リ...

総合住宅展示場の来場者の住宅取得理由、第3位に「増税前に建てたい」がランキング

一般財団法人住宅生産振興財団と住宅展示場協議会が2月20日に公表した「総合住宅展示場来場者アンケート2012調査報告書」で、住宅取得計画(リフォームを含む)を...

新設住宅13年1月、5ヵ月連続で増加、持ち家と分譲プラスに

国土交通省が発表した2013年1月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・0%増の6万9289戸で、5ヵ月連続して増加した。 持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれ...

木造住宅合理化システム普及協会と建築技術支援協会、長期優良住宅認定支援で型式認定の普及を強化

NPO建築技術支援協会(サーツ)は今年度事業として、木造住宅合理化システム普及協会(以下、木造合理化普及協会)の木造住宅合理化システム長期性能タイプ「合理化シ...

JAPIC・日本創生委が日本経済再生と林業復活で、国産材の利用促進で提言

(社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)の日本創生委員会は、このほど「日本経済再生に資する『林業復活』についての提言」をまとめ、甘利明経済再生担当大臣と...

住宅宅地分譲業の経営状況横ばい、3ヵ月後は改善見通し=1月時点の不動産業業況調査

一般社団法人土地総合研究所は22日、1月1日時点の不動産業業況等調査を公表した。それによると、住宅・宅地分譲業の経営状況について「良い」「やや良い」との回答か...

振興財団と展示状況調査、スマートハウス認知度約8割に、導入コスト低減カギ

スマートハウスの認知度は8割に達するが、内容を「よく知っていた」は20人に1人──。 一般財団法人住宅生産振興財団と住宅展示場協議会が行った「総合住宅展示...

盛土や液状化懸念地盤の工法選択など講義、WASC基礎地盤研の「第8回基礎塾」

WASC基礎地盤研究所(本社=大阪府茨木市、高森洋代表)は3月から大阪、4月から埼玉で、地盤に起因する戸建住宅の被害予防に関する知識習得の技術セミナー「第8回...

大震災の教訓テーマに建研が3月8日に講演会

独立行政法人建築研究所は、3月8日に「大震災の教訓を改めて考える」をテーマに無料講演会を開催する。 関西大学理事・社会安全研究センター長の河田惠昭教授が「...

第5回サステナブル住宅賞、京町家新築と古農家改修で国土交通大臣賞を受賞

一般財団法人建築環境・省エネルギー機構は、第5回サステナブル住宅賞の入賞作品を発表した。 昨年10月10日までに30点の応募があり、審査の結果、国土交通大...

ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク、ストック市場対策で耐震・断熱性能アップのリフォーム講習会

一般社団法人ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN、青木宏之会長)は18日、東京でセミナー「既存住宅の性能向上リフォーム~耐震・断熱で生まれ変わる家」を行...

木のまち・木のいえ事業の成果報告会が3月に、年度ごとの結果と内容を説明

一般社団法人木を活かす建築推進協議会(大橋好光代表理事)は3月11日の午後1時から、東京・文京区の住宅金融支援機構のすまい・るホールで「平成24年度木のまち・...

住団連、12年10~12月業況調査、プラス継続し順調と

2012年10~12月期の受注実績は、7~9月期に対し金額ベースでプラスが継続するなど、比較的順調な動きとなった。 一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめ...

13年度住宅着工93万戸に上方修正、消費税駆け込みや復興需要などで、建設経済研が予測

一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は28日、1月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを発表した。 ] 2013年度の住宅着...

木住協の第12回木造ハウジングコーディネーター資格認定制度、成績優秀者5人を表彰

(社)日本木造住宅産業協会は23日、2012年度事業として実施した第12回木造ハウジングコーディネーター資格試験の成績優秀者上位5人を表彰した。 第12回...

木住協、「独立梁」で耐火認定取得へ=中・大規模建築向けに基盤整備

(社)日本木造住宅産業協会(木住協、矢野龍会長)は年内をメドに、集成材およびムク材による(1)断面寸法700ミリ×240ミリの独立梁(2)同600ミリ×600...

住団連、12年第3四半期景況感。受注金額で12四半期連続増

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査』によると、2012年度第3四半期(10~12月)の景況判断指数は、前年同期比で総受注戸数・金...

住まいづくりナビセンター、住宅リフォームの情報サイト一新、地方建築Cと連携も

一般財団法人住まいづくりナビセンターは、住宅リフォーム情報のポータルサイト『リフォーム評価ナビ』をリニューアルした。 ユーザビリティを向上させるデザインの...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)