契約社員募集中

記事の分類: 住宅・工務店

既存住宅流通で仕組みづくり、国土交通省が補助事業採択、金融機関交え組織発足=秋田・富山・北海道の取り組み

既存住宅の市場規模を8兆円に拡大しようという国の目標がある一方で、市場流通性が乏しいのが現状だ。その要因の一つとして、既存住宅が20~25年が経過すると建物の...

積水化学工業の住環境研究所、「時差家族」の負担軽減ポイントまとめ

負担軽減ポイントまとめ◎ 積水化学工業の調査・研究機関である住環境研究所はこのほど、土日勤務や夜勤交代制勤務で家族間の生活時間が合わない、若い世代の「時差家...

ミサワホーム、5日付でトヨタホーム子会社に

ミサワホームは5日、トヨタホームに対する同社株式の第三者割当による新株発行と自己株式処分の払い込みを完了し、トヨタホームの子会社になったと発表した。2016年...

アイダ設計、新研修システム導入、新入社員対応の「採用研修課」も新

アイダ設計(埼玉県さいたま市、會田貞光社長)は2017年度から、営業担当の新入社員向けに新たな研修システムを導入する。まず17年4月入社の新卒営業職20人を対...

全国ブリリアント会、意識変え業績アップへ=悩みの共有と「今の自分にプラスワン」の実行で成果

全国スーパーウォール会/スーパーウォールビルダーズファミリー(石川誉興会長=アーバンハウス社長)が2015年7月に創設した会員会社の女性スタッフのサークル「全...

サービス付き高齢者向け住宅・住宅メーカーの視点=生涯住まえるよう支援、パナホームのエイジフリー事業

パナソニックグループの住宅領域において成長分野として注力する事業の一つに、高齢者向け住宅や介護施設などの「エイジフリー事業」がある。パナホームが地域貢献などを...

誰もが働きやすい環境と業績向上を目指す、会社や職種の枠を超え議論を重ねる3団体=じゅうたく小町、全国ブリリアント会、地盤工学会・男女共同参画ダイバーシティ委員会

女性も男性も誰もが活躍できる〝一億総活躍社会〟の実現を目指している日本。これまで男性社会と言われてきた建築業界においても、近年ではさまざまな現場、職域で女性の...

大和ハウス工業、全新築戸建てに空室家賃保証

大和ハウス工業は、12月20日から注文、分譲を問わずすべての新築戸建住宅を対象に、一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)の家賃定額保証を適用する。利用料...

木住協、認定職業訓練を実施、大工技能訓練のネックは雇用契約

日本木造住宅産業協会(木住協、会長=市川晃住友林業社長)が会員共同での大工技能者育成を開始した。ニーズを探るために会員向けにアンケート調査を実施したのが201...

パナホームがパナソニック完全子会社化、成長分野に連携重点、新築は現状を維持

パナホームは、8月1日付けでパナソニックの完全子会社となる。2016年12月20日夕方に大阪市内で開かれた会見には、パナソニックの吉岡民夫代表取締役専務とパナ...

新年特集=今こそ注目される安心・安全な住まい

地震や水害など全国的に自然災害が頻発するとともに、犯罪への不安もある中で、安心・安全な住まいは誰もが望んでいる住まいでもある。ただ、一般ユーザーの優先順位は低...

三菱地所グループ、空き家有効活用のワンストップサービス

三菱地所グループはこのほど、分譲や賃貸・管理する所有者・入居者を対象にしたマンション空き家に対応した「空き家有効活用のワンストップサービス」を本格稼働した。同...

ヤマダ・エスバイエルホームの長野純一社長インタビュー、コンセプト明確化し同業他社と差別化へ

ヤマダ・エスバイエルホームの長野純一社長は、住宅産業新聞のインタビューに応え「2016年度(17年2月期)を〝第2の創業〟と位置づけ、『ストアロイヤリティの向...

寒風荒ぶ戸建住宅業界、早急なカンフル剤必要/贈与税非課税枠は期待感も

このほどまとまった自民・公明両党による「平成29年度税制改正大綱」では、住宅関係の要望は概ね認められた格好で一見好成果にみえる。だが、基本的に延長ものが主体で...

セキスイハイム、エネルギー100%自給自足住宅を発売、京セラと小型・大容量蓄電池を開発

、「スマートパワーステーション」(SPS)に京セラと共同開発した蓄電池を搭載した新商品「スマートパワーステーション100%Edition」を追加し、2017年1...

パナホーム、パナソニックの完全子会社に

パナソニックは20日、パナホームを株式交換により完全子会社化すると発表した。同社は現在、パナホームの株式を54%保有している。同社の株式0.8に対しパナホーム...

品質・性能イメージも訴求、アイダ設計

関東1都6県、甲信越・東海地方、宮城・福島・沖縄の各県を商圏として、分譲住宅と注文住宅を合わせて年間約2500棟を供給する(引き渡し棟数、2015年度実績)ア...

11月の住宅企業受注額速報、戸建て受注の不振続く、展示場来場数は増減まちまち

11月における住宅企業11社の受注金額速報は6社がプラス、5社がマイナスだった。戸建住宅受注額をみると、7社中6社がマイナスと引き続き戸建て受注が不振。賃貸住...

住宅業界で活躍する障がい者、外国人、戦力として指導的立場も期待

多くの企業で人材の多様性(ダイバーシティ)をうたうようになった。住宅メーカーもCSR(企業の社会的責任)レポートを公表しているが、そこにはワークライフバランス...

桧家ホールディングス、全館空調システム「Z空調」開発

桧家ホールディングスは、全館空調システムの新製品として、自社の高気密・高断熱技術およびダイキン工業の空調技術、協立エアテックの換気技術の最適化により、従来モデ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)