契約社員募集中

記事の分類: 住宅・工務店

全国スーパーウォール会「全棟で耐震等級3」目指す

LIXILのスーパーウォール(SW)工法を積極的に活用するビルダーの自主組織「スーパーウォールビルダーズファミリー/全国スーパーウォール会」(=SW会、石川誉...

10月の受注額速報、大手7社の戸建て受注額プラスなく、展示場来場は軒並み増加

住宅企業11社の10月における受注額速報がまとまった。このうち戸建住宅の受注額の状況を明らかにしている7社のうち6社がマイナス、1社が横ばいと低迷した。戸建受...

大手住宅企業の16年度通期受注計画、7社中4社が期初計画から下方修正、低金利も商談は長期化

2016年度上半期の実績を踏まえ、大手住宅メーカー8社のうち7社の16年度通期受注計画が明らかになった。7社のうち4社(積水化学工業、旭化成ホームズ、住友林業...

アーネストワン、制震装置標準搭載の「QUIE」ブランドの訴求強化

アーネストワンは今後、分譲住宅ブランド「QUIE(クワイエ)」の認知向上対応を強化する。クワイエに標準搭載している制震装置「SAFE365」とともに、施工技術...

積水ハウスと和空プロジェクトが業務提携、宿坊創生事業を本格化

積水ハウスは4日、(株)和空プロジェクト(本社=大阪市北区)と業務提携し、神社や寺の参拝者のための宿泊施設「宿坊」の創生事業を本格展開する。和空プロジェクトが...

住友林業、戸建注文の下期受注底上げへ、新たなアプローチで潜在需要開拓へ

住友林業の市川晃社長は8日、2016年度にスタートした中期経営計画を踏まえた16年度下半期の事業戦略を公表した。住宅事業に関しては、戸建注文住宅の受注底上げに...

この人に聞く=LIXIL住宅研究所・山中哲也常務取締役、リフォームパック「新築mitai」活用で生涯のお付き合いを

LIXIL住宅研究所(東京都江東区、今城幸社長)は、〝お家まるごと〟リフォームのパッケージ「新築mitai(みたい)」(※)を、同社が運営する住宅フランチャイ...

2016年度下半期の取り組み、旭化成ホームズ・パナホーム・三井ホーム

2016年度第2四半期決算発表に伴い、17年3月期決算の大手住宅メーカーによる下半期に向けた取り組みが明らかになっている。旭化成ホームズは、2025年度に売上...

ヤマダSXL、注文住宅事業の2大目標にストアロイアリティと営業力を向上

ヤマダ・エスバイエルホームは10月26日、注文住宅事業においてストアロイアリティの向上と営業力の向上の2つに取り組む方針を明らかにした。ストアロイアリティ向上...

大和ハウス工業、米国で戸建て再参入

大和ハウス工業は、米国において分譲戸建て事業に再参入する。10月26日に、米国子会社が戸建住宅事業を行うStanley-Martin Communities....

エースホーム、耐震と制震のZEH発売

エースホームは、かねてから検討していたZEH(ネット・エネルギー・ゼロ・ハウス)商品の最終仕様調整(本紙5月26日付既報)を終え、1日から発売した。延床面積9...

サービス付き高齢者向け住宅・住宅メーカーの視点=大和ハウス工業、地方の医療機関経営支援と郊外住宅団地再生に

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、2011年末の登録開始以来、急速に戸数を伸ばしてきたが、近年は頭打ち傾向だ。その要因について、大和ハウス工業は運営事業...

アーネストワン、災害時宿泊ユニット開発「クレイドルキャビン」を展示会で披露

アーネストワンが危機管理および災害対応の市場に参入した。災害避難所などに運搬し設置できるコンテナタイプの災害時宿泊ユニット「クレイドルキャビン」をこのほど開発...

トヨタホームとミサワホームが共同分譲「セブンデイズヴィラ」、小学館と連携し女性目線のまち・住まいづくり

トヨタホームとミサワホームは、千葉ニュータウンで77区画の戸建て共同分譲地「7 DAYS VILLA」(セブンデイズヴィラ)を11月中旬から第1期販売を開始す...

横架材への国産材利用に課題、国産材等流通促進協議会の調査結果

国産材等流通促進協議会(榎本崇秀委員長=JBN国産材委員会委員長/山長商店社長)は、今年3月に「地域工務店の木材利用実態調査」(回答数621社)を実施し、土台...

大京が新中計、戸建てリノベに参入 分譲戸建ては300戸体制へ拡大

大京は10月26日、10年ぶりとなる中期経営計画(2016年度~20年度)を発表した。一戸建て住宅リノベーション事業に参入して、マンションリノベ住宅とともに2...

旭化成ホームズが4~6階ターゲットに中高層展開、20年度に受注500億円に

旭化成ホームズは24日、都心部の4~6階をメーンターゲットとした工業化による中高層システム「ヘーベルビルズシステム」を東京とその周辺部で11月から販売を開始し...

地域工務店、各地で参集、木の家づくりの未来を考える

林野庁が主導する国産材利用拡大のための国民運動「木づかい運動」の強化月間「木づかい推進月間」であった10月、JBN・全国工務店協会と連携する各団体も国産材利用...

ヤマダSXLの17年度第2四半期連結決算、投資膨らみ損失拡大、住宅受注は回復傾向に

ヤマダ・エスバイエルホームは12日、2017年2月期の第2四半期連結業績を公表した。 売上高は前年同期比2・3%減の210億3300万円、営業損失は5...

国産材等流通促進協議会、国産材活用マニュアル作成、来春にも関係者に向け配布

国産材等流通促進協議会(榎本崇秀委員長=山長商店社長)はこのほど、木材のトリセツ(取扱説明書)「建築物における国産木材活用マニュアル」の暫定版をまとめた。今年...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)