記事の分類: 着工・統計・調査
違法貸しルームの是正指導数が最多、国交省が11月末状況を公表
国土交通省は12月25日、劣悪なシェアハウスなどの全国の違法貸しルーム是正指導などの状況を公表した。
それによると、11月末時点で自治体が調査などを行った...
2013年一級建築士試験の合格率が12・7%、構造設計一級建築士修了率は33・5%に
2014年01月08日 |
国土交通省はこのほど、2013年一級建築士試験の合格者を発表した。
それによると、合格者数は4014人で合格率が12・7%となり、合格者数では前年を下...
23区の事務所が増加、「東京の土地2012」公表
東京都は12月18日、「東京の土地2012(都市関係資料集)」を公表した。
それによると、13年1月1日時点の地価動向は、都全体では住宅地、商業地とも前年...
積水化学と住環境研が共同調査、蓄電池の満足度87%が「満足」
家庭用蓄電池の満足度は87%が「満足」で、理由は「光熱費」と「安全」。積水化学工業の住宅カンパニーと同カンパニーグループの住環境研究所が、共同で実施した『...
7~9月の木造3階建て戸建住宅、3ヵ月連続でプラスに
国土交通省がこのほど発表した7~9月の木造3階建て戸建住宅は、7月で前年同月比6・8%増の2559棟、8月で2・0%増の2396棟、9月で9・6%増の2298...
空き家所有者の賃貸意向、物件返却や改修負担に不安、賃貸利用意向者の入居後利用負担容認は半数に
2013年12月13日 |
(株)価値総合研究所は、11月末に行った空き家所有者、賃貸への住み替えを希望している空き家利用意向者を対象にしたアンケート調査結果(速報版)をまとめた。
...
戸建住宅大手、受注増後の職人不足対応で、平準化への取り組み強める
好調に推移した上期受注の影響で、住宅業界には職人不足への懸念が広がっている。これを受けて、住宅産業新聞は戸建住宅大手メーカー8社へのヒアリングを行った。
...
多世帯住宅検討者の15%が3階建て以上、リクルート住まいCが13年注文住宅動向・トレンド調査
リクルート住まいカンパニーはこのほど、2013年注文住宅動向・トレンド調査の結果を公表した。それによると、2世帯以上が住む多世帯住宅の検討者のうち3階建て以上...
9月末の市街地価格指数、全国住宅地の下落率縮小、三大都市圏の最高価格地が5年半ぶりすべて上昇
一般財団法人日本不動産研究所は11月27日、2013年9月末時点の市街地価格指数を公表した。
それによると、2000年3月末を100とした地価指数は、5年...
住宅・宅地分譲業の経営状況が好調、今後も住宅堅調との声も=土地総研が10月時点の不動産業業況調査
2013年12月03日 |
一般財団法人土地総合研究所は19日、10月1日時点の不動産業業況等調査を公表した。それによると、住宅・宅地分譲業の経営状況は、「良い」「やや良い」との回答から...
13年第3四半期の高度利用地区調査、住宅系8割で地価上昇
国土交通省は26日、四半期ごとの主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)を公表し、2013年第3四半期(7月1日~10月1日)の地価動向で全体...
住宅購入費、妻の半分以上が支出、支出額平均425・5万円=妻から見た住まい購入意識調査
2013年11月22日 |
住宅購入費用を支出した妻は半分以上で、平均金額は425・5万円に――。
ベネッセコーポレーションとリクルート住まいカンパニーはこのほど、「妻から見た住まい...
分譲戸建て販売業況指数、10-12月期は横ばい、年度契約二ケタ増
一般財団法人建設物価調査会は7日、2013年9月時点の住宅(販売用不動産)投資動向調査の結果を公表した。
それによると、建設・不動産投資の先行きを指数化し...
需要一服し中古・新築戸建てとも成約件数が減少=10月の首都圏不動産流通市場動向
公益財団法人東日本不動産流通機構は11日、10月の首都圏不動産流通市場動向を公表した。
それによると、中古戸建住宅の成約件数は、今年に入り初めてのマイナス...
住団連業況、7~9月は戸建て・賃貸とも大幅増、10月以降は反動減も
一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『平成25年度第3回住宅業況調査』によると、2013年7月~9月の住宅受注状況は、4~6月実績に対し「戸建注文住宅」と...
9月の新設木造軸組住宅着工、「持ち家」がリーマンショック後の最高値に
新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社がまとめた9月の木造軸組戸建住宅の全国着工戸数(丸太組構法住宅を含む)は、前年同月比14・5%増の3万2646戸となった。...