記事の分類: 着工・統計・調査
13年度首都圏不動産流通市場、中古戸建て成約数3年連続プラス
2014年04月29日 |
公益財団法人東日本流通機構は16日、2013年度の首都圏不動産流通市場動向を公表した。
それによると、中古戸建住宅の成約件数は、前年度比3・1%増の1万2...
賃貸防犯に対する女性の意識、防犯性の不満は3割以上=建研が調査報告
2014年04月25日 |
独立行政法人建築研究所はこのほど、「賃貸集合住宅の防犯に対する女性の意識調査報告書」を公表した。
防犯性に対する満足度は、共用部分及び専用部分の防犯性に「...
野村不アーバン、4月1日時点の首都圏住宅地変動率は値上がり地点減少
野村不動産アーバンネットは10日、4月1日時点の首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」の動向を公表した。それによると、住宅地価格変動率は値上がり地点割合...
ファミリー世帯が2割減少、2010年から2035年までの日本世帯数の将来推計
2014年04月18日 |
2035年までにファミリー世帯が全国平均で2割減に――。
国立社会保障・人口問題研究所は11日、日本の世帯数の将来推計を公表した。それによると、夫婦と子ど...
木造建築工事完工高3年連続で増加、国交省・12年度実績の建設工事施工調査
国土交通省はこのほど、建設工事施工統計調査(2012年度実績)を公表した。
それによると、木造建築工事業の完成工事高は、前年度比2・3%増の3兆1702億...
2015年度住宅着工予測86万3千戸、住宅金融支援機構が調査機関見通し集計
2014年04月15日 |
住宅金融支援機構は、2月末までのシンクタンクや金融機関など13機関による住宅着工見通しを集計した。
それによると、2015年度予測を示した11機関の住...
14年1月建築物ストック統計、床面積ベースで木造住宅の新耐震比率は6割
国土交通省はこのほど、2014年1月1日現在の建築物ストック統計を公表した。
それによると、建築物の床面積総量は約73億2631万平方メートルで、このうち...
イエノミカタPJが家族意識調査、意見調整話し合いで
注文住宅の建築にあたって、情報収集や依頼先の決定などは夫が主導するが、妻には「こだわり」も――。
大手住宅メーカー9社による「イエノミカタプロジェクト」が...
新設住宅木造軸組住宅着工2月、南関東など軒並み減
2014年04月07日 |
新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社がまとめた2月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は前年同月比1・1%減、前月比7・5%減の2万424...
14年度第1四半期の需要予測、減少もプラス圏=JK情報センター
ジャパン建材のJK情報センターは、2014年度第1四半期(14年4~6月)の工務店・販売店の需要動向予測調査結果をまとめた。
これによると、景気動向の推移...
14年地価公示、住宅地3割が上昇5割が下落
2014年03月24日 |
国土交通省が発表した2014年1月1日時点の公示地価は、全国の住宅地では約3割の地点が上昇、下落地点が5割強と下落が多いものの、上昇地点は増加し下落地点は減少...
ハイム供給のPV住宅、6割が「ZEH」達成
積水化学工業住宅カンパニーが2012年に供給した太陽光発電(PV)システムの搭載住宅のうち、ZEH(一次エネルギー収支ゼロ以下)比率が6割に達したことが明らか...
小学生男子のなりたい職業で7位に建築士、大工は12位に=日本FP協
2014年03月19日 |
小学生の将来なりたい職業、男子7位に「建築士」、「大工」はトップテンから外れる――。
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会は6日、2013...
2014年公示地価 住宅地の下落幅縮小、三大都市圏住宅地では半分以上でプラス
国土交通省は18日、2014年1月1日時点の公示地価を公表した。それによると、住宅地の価格は全国平均変動率でマイナス0・6%となり、6年連続で下落したものの、...
2月は首都圏中古戸建て、中古マンションとも成約数減少
2014年03月18日 |
公益財団法人東日本不動産流通機構は10日、2月の首都圏不動産流通市場動向を公表した。
それによると、中古戸建ての成約件数は3ヵ月ぶりに減少、中古マンション...
新設住宅木造軸組工法住宅着工1月、前月比は2割減に
新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社がまとめた1月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工総戸数は前年同月比5・8%増、前月比22・1%減の2万6...
13年第4四半期地価LOOKレポート、住宅系の約8割で上昇
国土交通省は25日、四半期ごとの主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)を公表した。
それによると、2013年第4四半期(10月1日~14...