記事の分類: 着工・統計・調査

12年9月末時点の瑕疵担保資力確保、年間79万7千戸に、99%保険利用かわらず

国土交通省は12日、2012年9月30日時点における住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置の実施状況を公表した。それによると、昨年9月末までにユーザーに引き渡...

住み替えキッカケ、広さや間取り、国政研「居住地と居住形態の選択要因把握調査」

国土交通省国土交通政策研究所は12日、「居住地と居住形態の選択要因の把握に関する調査研究」を発表した。 それによると住み替えのキッカケは「住宅の広さや間取...

公示地価、住宅地は5年連続下落も下落幅は縮小

国土交通省は21日、2013年1月1日時点の地価公示を公表した。それによると、全国住宅地の地価はマイナス1・6%となり、5年連続で下落した。住宅地は低金利や住...

国交省の民間住宅ローン実態調査、個人向け住宅ローン新規貸出額2年ぶりに増加

国土交通省は5日、「平成24年度民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を公表した。 それによると、2011年度の個人向け住宅ローン新規貸出額は前年度比9・...

総合住宅展示場の来場者の住宅取得理由、第3位に「増税前に建てたい」がランキング

一般財団法人住宅生産振興財団と住宅展示場協議会が2月20日に公表した「総合住宅展示場来場者アンケート2012調査報告書」で、住宅取得計画(リフォームを含む)を...

新設住宅13年1月、5ヵ月連続で増加、持ち家と分譲プラスに

国土交通省が発表した2013年1月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・0%増の6万9289戸で、5ヵ月連続して増加した。 持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれ...

住宅宅地分譲業の経営状況横ばい、3ヵ月後は改善見通し=1月時点の不動産業業況調査

一般社団法人土地総合研究所は22日、1月1日時点の不動産業業況等調査を公表した。それによると、住宅・宅地分譲業の経営状況について「良い」「やや良い」との回答か...

振興財団と展示状況調査、スマートハウス認知度約8割に、導入コスト低減カギ

スマートハウスの認知度は8割に達するが、内容を「よく知っていた」は20人に1人──。 一般財団法人住宅生産振興財団と住宅展示場協議会が行った「総合住宅展示...

2014年度住宅着工予測平均82万5千戸に、13年度は90万戸台回復へ=調査機関の予測集計

2014年度の住宅着工は、消費増税などの反動減で82万5千戸に――。 2月に公表した国内14調査機関の住宅着工戸数予測を集計したところ、14年度の住宅着工...

長谷工アーベスト・1月のお客様意識調査、景気回復や金利・住宅の先高感から需要顕在化も

長谷工アーベストはこのほど、首都圏居住者を対象に3ヵ月に1度実施している「お客様意識調査(1月)」の結果を公表した。 それによると、株価上昇や円安傾向への...

1月の首都圏不動産流通動向、中古戸建成約件数2ヵ月ぶり増加、神奈川県で5割超の伸びに

公益社団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は12日、1月の首都圏不動産流通市場動向を公表した。 中古戸建住宅の成約件数が前年同月比14・6%増の8...

2012年10月~12月新設住宅着工、15%増の24万340戸に、29都道府県が2ケタ増

2012年度第3四半期(12年10月~12月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比15・0%増の24万340戸と二ケタアップとなった。 東日本大震災からの復興...

12年の住宅用PV補助=26万件・16・5%増に、大容量化・低価格化進む

太陽光発電普及拡大センター(J―PEC)は、2012年12月までの住宅用太陽光発電補助金交付決定件数を公表した。 同資料を基に住宅産業新聞社が集計した20...

新設住宅12年12月、4ヵ月連続二ケタ増

国土交通省が1月31日に発表した2012年12月の新設住宅着工戸数によると、前年同月比で10・0%増の7万5944戸となり、4ヵ月連続で二ケタ増となった。 ...

東京23区で5千万円以上の建売物件の成約が好調、アットホーム調べ

アットホームが発表した首都圏の新築建売戸建物件の成約価格動向によると、昨年12月の首都圏(東京23区、東京都下、神奈川、埼玉、千葉)の1戸あたりの成約価格平均...

12年11月の木造3階戸建住宅、3ヵ月ぶりにプラス

国土交通省が1月31日に公表した2012年11月の木造3階戸建住宅は、前年同月比5・8%増の2362棟となり、3ヵ月ぶりにプラスとなった。 地域別では準防...

2012年新設住宅、3年連続増も90万戸には届かず、貸家4年ぶりプラス

2012年(暦年)の新設住宅は、3年連続の増加も90万戸にわずかに届かず――。 国土交通省がまとめた「建築着工統計」によると、新設着工戸数は前年比5・8%...

13年度住宅着工93万戸に上方修正、消費税駆け込みや復興需要などで、建設経済研が予測

一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は28日、1月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを発表した。 ] 2013年度の住宅着...

住団連、12年第3四半期景況感。受注金額で12四半期連続増

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査』によると、2012年度第3四半期(10~12月)の景況判断指数は、前年同期比で総受注戸数・金...

住宅金融支援機構、10-12月の「フラット35」申請件数が3期連続で増加

住宅金融支援機構は16日、2012年10月から12月におけるフラット35の申請件数を公表した。 それによると、前年同期比6・4%増の3万7569戸となり、...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)