契約社員募集中

記事の分類: 住宅・工務店

各社の強み生かし、共有を、ジャーブネットが第19回全国大会を開催

アキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は2日、同社が主宰する全国規模の工務店ネットワークである「ジャーブネット」の第19回全国大会を東京都江東区のホテル...

バレッグス、100%電力自給自足システムを発売

電力の自給自足を目指し、神奈川県の三浦半島に大容量の太陽光発電システム(PV)と蓄電池を搭載したモデル棟を建設した不動産会社のバレッグス(東京都目黒区、大本朋由...

ヤマト住建、電力の自給自足を促進、守谷市にモデルハウス公開

ヤマト住建(神戸市中央区、中川泰社長)は6月20日、茨城県内に初出店となる「守谷住宅展示場」(茨城県守谷市)を本紙に公開した。 同展示場は、電力の自給...

穴吹興産、インドネシアで分譲平屋を建設・販売

あなぶきグループの穴吹興産(香川県高松市、穴吹忠嗣社長)は6月20日、インドネシアで戸建住宅事業を展開すると発表した。 今年5月に現地法人と合弁会社を...

積水ハウス、1963年の国産工業化住宅が「軽井沢ブルー・プラーク」に認定

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)が1963年に建築した国産工業化住宅「山崎家及び臼井家別荘(セキスイハウスA型)」が、文化庁の有形文化財(建造物)登録に...

トヨタホーム、全棟木造の分譲住宅が7月販売開始へ

トヨタホーム(愛知県名古屋市、山科忠社長)は、神奈川県開成町で開発中の全戸2×4工法を採用した分譲住宅の販売を7月から開始する。事業化に向けた試験販売を除き、...

すてきナイスグループのプライベートブランド戦略、付加価値提案で1棟当たりの納材増やす

最近の総合スーパーなどの小売店では、メーカーに製造を委託した商品を自社ブラントとして販売するプライベート・ブランド(PB)が当たり前のように店頭に並ぶ時代にな...

日本アジアG、TOBでサンヨー株の約1割を取得

ウェブ限定記事
日本アジアグループ(東京都千代田区、山下哲生会長兼社長)によるサンヨーホームズ(大阪市西区、松岡久志社長)株式の公開買い付け(TOB)が12日に終了した。 ...

積水化学工業住宅カンパニー、体験型ショールーム全国展開へ

積水化学工業住宅カンパニーは、シアタールームやVR(仮想現実)、AR(拡張現実)などを採用した体感型ショールーム「セキスイハイムミュージアム」の全国展開を進め...

ファイブイズホームが館林店をオープン、群馬県内を面で網羅へ

ファイブイズホーム(埼玉県行田市、細井保雄社長)は15日、同社21店舗目となる館林店(群馬県館林市)をオープンした。 群馬県内では、2015年9月にオ...

輸入住宅産業協会が18年度通常総会を開催

輸入住宅産業協会(IHIO、岡田正人会長)は14日、ワールドインポートマートビル(東京都豊島区)において2018年度の通常総会を開催。すべての議案を承認した...

ヤマダ電機、エスバイエルを完全子会社化=「小堀」ブランドは維持

ヤマダ電機(群馬県高崎市、桑野光正社長)は15日、ヤマダ・エスバイエルホーム(宮原年明社長、以下、エスバイエル)を株式交換で完全子会社化することを同日開催の両...

17年度2×4住宅着工戸数、貸家減少の影響で前年度割れ

日本ツーバイフォー建築協会(市川俊英会長)は14日、東京都千代田区の都市センターホテルにおいて2018年度の定時社員総会を開催。すべての議案を承認した。 ...

ミサワホーム、「浴室+洗面室」の一体型ユニットを開発

ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)は4月から、木質パネル工法の自由設計商品で、浴室と洗面室を一体化させたユニットの提案を始めた。 浴室の壁と天...

2017年度大手住宅メーカー・ランキング、総販売戸数トップは大和=戸建て首位は積水ハウスが堅守

全文公開中
住宅産業新聞が集計した大手住宅メーカー・ランキングによると、2017年度(対象11社、積水ハウスは1月期、ヤマダ・エスバイエルホームは2月期、その他が3月期)の...

木のいえ一番協会が山梨県にCLT低層住宅実験棟を建設

木のいえ一番協会(東京都渋谷区、二木浩三会長=アールシーコア社長)は、国土交通省「平成28年度サステナブル建築物等先導事業」の補助を受け、山梨県南都留郡山中湖...

アールシーコアが販社・FCで「生産革新」を導入、施工の工業化で生産面の向上バックアップ

「BESS」ブランドでログハウス事業を展開しているアールシーコア(東京都渋谷区、二木浩三社長)は、2017年10月から直販・子会社で先行導入している設計、物流...

積水ハウス、AI搭載天井施工ロボのデモ実施

積水ハウスは、共同開発中のAI搭載の施工ロボットやアシストスーツについて、実機によるデモを行った。住宅建設現場で上向き姿勢が続き、技能者の作業負担が大きい天井...

住団連の2018年1~3月住宅業況調査、客足鈍化し厳しい見通し

住宅生産団体連合会(会長=和田勇積水ハウス相談役)は5月29日、2018年度第1回の戸建住宅業況調査をまとめた。受注棟数・金額の18年1~3月の実績は、ともに...

17年度の戸建て平均単価、高付加価値化で上昇基調続く

大手住宅企業の2017年度の戸建住宅の平均単価は、上昇基調が続く。 主要7社の17年度決算から、戸建住宅の平均単価をまとめたところ、全7社が前期比で0...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)