記事の分類: 設備・建材
ヤマハリビングテック、トクラスブランドの新システムキッチン発売へ
2011年12月07日 |
ヤマハリビングテックは、新ブランドのトクラスから「トクラスキッチン ベリー」と、フラッグシップに位置付ける最上位クラス「同ドルチェX」を2月2日に発売する。
...
パナソニック、新体制下でまるごとソリューション事業を推進
2011年12月02日 |
パナソニックは、来年1月からの新体制のもとでスタートする「まるごとソリューション事業」の概要を説明した。
単体でも商品力の高い製品群(ハード)と、これまで...
ヤマハリビングテック、住設総合ブランド「トクラス」を立ち上げ
2011年11月25日 |
ヤマハリビングテック(静岡県浜松市、森定保夫社長)は、住宅設備機器商品の統合ブランド『TOCLAS(トクラス)』を立ち上げた。新ブランドとあわせて、来年2月に...
BL・サステナブル居住研究センター、住まいの持続可能性を定量化
(財)ベターリビングサステナブル居住研究センターは、住まいと暮らしに関する持続可能性を定量的に示した独自の指標群「サステナブル・リビング・インデックス(SLI...
パナソニック電工、リチウムイオン蓄電システムの販売対象を住宅用途に拡大
2011年11月16日 |
パナソニック電工は、8月31日から販売している産業用リチウムイオン蓄電システムの発生ノイズが住宅環境の基準値未満まで低減したことを受け、住宅用途にも販売対象を...
創エネ・省エネ機器が今後10年平均二ケタ成長、金額大きく市場拡大=エコ・セーフティー住宅用建材・機器市場
創エネ・省エネ機器は今後5年で2割伸び、10年で1割強成長する――。
(株)富士キメラ総研は11日、「エコ・セーフティー住宅用建材・機器」の国内市場調査を...
住宅部品のグッドデザイン=ルノンの空気を洗う壁紙「クラフトライン」
2011年10月19日 |
壁紙などを扱うルノン(東京都品川区、西山啓明社長)の「空気を洗う壁紙 クラフトライン」が、2011年度グッドデザイン賞を受賞した。
05年に発売したクラフ...
負担低減へ福祉機器の専門・細分化進む、介護浴槽メーカーの商品企画力
「さまざまな介護ニーズに対応するため、福祉機器の機能は、専門化・細分化が進んでいる」(設備メーカー)。介護浴槽などを手掛ける大手設備メーカーは、在宅介護や高齢...
創る現場=サンウエーブ工業・深谷製作所、全国一律8日でキッチンお届け
2011年10月11日 |
扉や引き出しを取り付ける組立工場のラインには、色とりどり大小さまざまなキャビネットと部材が流れてくる。同ラインで作業する従業員は、キャビネットに対応する扉をス...
日本ガス石油機器工業会、全国11都市でエコジョーズ化宣言2013全国説明会
社団法人日本ガス石油機器工業会は、住宅設備・建材納入業者や住宅関連業界団体、ハウスメーカーなどの関係者を対象に、「エコジョーズ化宣言2013全国説明会」を11...
TOTO、節水型ライフスタイルを世界に発信
TOTOは、節水商品などの環境貢献技術を世界に発信する。人口急増と社会発展によって急増する水需要量の拡大に対応するほか、CO2排出量削減につなげる。
既に...
ソーラーエネルギー利用推進フォーラムがシンポ、今年度を太陽熱利用機器「普及元年」に
太陽熱利用機器を再生可能エネルギーの柱のひとつに――。
日本ガス体エネルギー普及促進協議会(通称=コラボ、村木茂会長)を母体として、ソーラーエネルギー関連...
10月5日から国際福祉機器展、LIXILらが超高齢社会における住空間のあり方提案
全国社会福祉協議会と保健福祉広報協会は10月5~7日の3日間、東京都江東区有明の東京ビッグサイト東展示ホールで「第38回国際福祉機器展H.C.R.2011」を...
クリナップの新クリンレディが好調、8月は前年比20%増に
2011年09月27日 |
クリナップが6月1日に発売した新クリンレディが好調だ。
8月の販売台数は前年同月比20%増を記録するなど、看板商品としての存在感を示している。今月から年末...
TOTO、究極にエコなバイク型トイレで環境負荷低減アピール
TOTOが『走るトイレ』を開発中だ。今月中の完成を目指し、10月から、同社の主力工場・小倉工場(福岡県北九州市)から東京まで、1千キロ以上を自走するという。
...
インテリア協、キッチン市場活性化へ初のキッチン空間アイデアコンテストを開催
(社)インテリア産業協会は、キッチンスペシャリスト(KS)資格制度の認知向上とキッチン空間への興味・関心を高めるため「キッチン空間アイデアコンテスト2011」...
TOTOがネット経由のリフォーム受注を強化、ホームプロとの提携も
2011年08月29日 |
TOTOは、インターネット経由のリフォーム受注強化を図る。同社が運営する「リモデル.jp(http://re-model.jp/)」に、全国のリフォーム補助制...