今週の紙面

2025年4月22日(第2230号)/日本ボレイト、ホウ酸による防腐・防蟻対策で高気密・高断熱住宅の安全性確保=1度の施工で長期間の効果持続性
ウェブでは読めないニュースが満載!
ウェブでは読めないニュースが満載!
住宅産業新聞は毎週木曜日発行!
広告
ピックアップニュース
国交省=サ高住支援の募集開始、市街化調整区域は対象外に
2025年04月25日 |
国土交通省は、サービス付き高齢者向け住宅の整備事業で、2025年度の募集を開始した。サ高住の新築と改修による整備を補助するもの。補助率は新築が10分の1、改修が3分の1となってお...
パナソニックホームズ、神戸市垂水区の大型分譲地が「ABINC認証」を取得=近畿の戸建住宅団地では初
2025年04月24日 |
パナソニックホームズ(大阪府豊中市、藤井孝社長)は3月31日、住宅メーカー5社と共同で販売中の全582区画の大型分譲地「ウインズタウン神戸みずき台」(神戸市垂水区)が、いきもの共...
主要住宅企業12社の2025年3月受注速報、様子見ムード漂う
2025年04月24日 |
主要な住宅企業12社の2025年3月の受注金額速報値(対前年同月比)は、9がプラス、2社がマイナス、1社が横ばいだった。厳しい市況下でも前年度を上回る受注を獲得できたようだ。...
住宅改良開発公社とニッセイ基礎研究所=人口減時代の賃貸住宅に提言、立地“難”でも競争力、効果的整備・計画修繕がカギ
2025年04月23日 |
住宅価格の上昇に〝追いつかない〟マーケットで、貸家ニーズが生まれているが、人口減少時代にあり、本来は賃貸住宅に何が求められているのか。世帯数がいかほどで、何が変化し、どのような対...
ポラスタウン開発「OMOIS浦和美園」、「プライベート性のある共有地」テーマに=〝小経〟により分譲地形成
2025年04月23日 |
ポラスグループのポラスタウン開発(さいたま市南区、中内晃次郎代表)は10日、同社が開発した「OMOIS(オモイス)浦和美園」(さいたま市岩槻区、全7棟)の見学会を開催した。3つの...
積水化学工業住宅カンパニー、木質戸建てに「ザ・デザイナーズ」を展開=高品質なデザインと機能を一体提案
2025年04月22日 |
積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、吉田匡秀プレジデント)は、木質ユニット工法の戸建住宅新モデル「ザ・デザイナーズグランツーユー」を19日に発売した。デザイン性や断熱性、スマ...
日本ボレイト、ホウ酸による防腐・防蟻対策で高気密・高断熱住宅の安全性確保=1度の施工で長期間の効果持続性
2025年04月22日 |
日本ボレイト(東京都千代田区、浅葉健介社長)は、ホウ酸を使用するシロアリ対策工法「ボロンdeガード」による防腐・防蟻対策に取り組んでいる。4月から施行された省エネ基準適合義務化に...
住宅金融普及協会=住宅ローンアドバイザー講座の募集開始、21日から
2025年04月21日 |
住宅金融普及協会は、21日から住宅ローンアドバイザー(LA)養成講座2025年度第1回の募集を開始する。
募集するのは、ウェブで基礎編と応用編を受講し、基礎編の効果測定も行...
23年度の住宅ローン調査結果=個人向けは20兆3千億円、国交省が民間金融機関を調査
2025年04月21日 |
国土交通省が3月31日に公表した民間金融機関を対象にした住宅ローン調査結果によると、2023年度の個人向け住宅ローンは、前年の22年度比でほぼ横ばいの20兆2816億円だった。
...