キーワード: 基準
寒冷地のログ建築、平成25年基準対応に課題=芳賀沼会長が懸念、ログ協が対応策検討
2014年06月17日 |
日本ログハウス協会は9日、2014年度通常総会を行い今年度の事業計画を決めた。
今年度事業における主な技術的取り組みは、(1)2020年の省エネ義務化...
改正建築基準法が成立、木造基準や適判見直し
2014年06月11日 |
5月29日の衆議院本会議で改正建築基準法案が可決、成立した。
改正基準法では、木造3階建ての学校を可能にする木造建築関連基準の見直しや、3階戸建てなど...
中小工務店、2020年省エネ義務化を6割が認知、国交省が業界団体通じ調査
2014年05月30日 |
国土交通省は26日、団体に加盟する中小工務店や大工などを対象にした「中小工務店・大工業界の取り組み状況に関する調査」結果を公表した。
それによると、202...
既存住宅性能表示で劣化と省エネの評価基準案を6月に、長期優良化改修補助へ反映
2014年05月16日 |
国土交通省は、2015年度に既存住宅性能表示基準の告示化に向けた劣化対策と温熱環境(省エネルギー)に関する基準づくりに着手した。
住宅性能表示制度には新築...
認知症グループホームを追加へ、ヘルスケアリートガイド案
2014年05月12日 |
国土交通省は4月25日、「高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」(座長=田村幸太郎弁護士)を開き、ガイドライン案につ...
「提案したい」トップは平成25年省エネ基準、木住協の会員アンケート
2014年05月07日 |
日本木造住宅産業協会(木住協、矢野龍会長)はこのほど、会員を対象とした「第7回環境行動アンケート調査」の速報結果をまとめた。
供給している住宅で標準的に提...
旭トステム外装、耐震リフォーム建材「パンチくん」
2014年04月29日 |
LIXILの子会社で外装材事業を手がける旭トステム外装は、光や風を通す耐震リフォーム建材「パンチくん」を発売した。
一般財団法人日本建築防災協会の住宅等防...
2014年度長期優良住宅化リフォーム推進事業、「提案」の活用類型を新設
国土交通省は4月下旬に公募を開始する2014年度長期優良住宅化リフォーム推進事業に、新たな事業活用類型「提案による長期優良住宅化リフォーム」(仮称)を設ける。...
パナES社、ゼロエネ仕様の住宅商品を開発
2014年04月15日 |
パナソニックエコソリューションズ社は、ゼロエネルギー住宅「スマートエコイエゼロ」を開発した。全国約400店のパナソニックビルダーズグループ加盟店を通じて販売す...
旭化成不動産レジデンス、ストックヘーベル普及へ
2014年04月14日 |
旭化成不動産レジデンスは、売却仲介の際の建物診断・保証を無料で行う、新サービス「ロングライフ住宅保証」をスタートさせた。
旭化成ホームズが、新耐震基準施行...
国交省=13年度長期優良住宅化リフォーム推進事業を概ね採択
2014年04月08日 |
国土交通省は3月19日から、2013年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の採択通知の発送を行った。
同事業は2月7日から同28日までの期間、公募が行われた...
家具産業振興会、国産家具で表示認定制度
2014年04月07日 |
一般社団法人日本家具産業振興会(会長=加藤知成・カリモク家具会長)は、生活者や事業者が家具を選ぶ際に国内で製造した家具かどうかを判別するマークを表示する「国産...
松下孝建設、ハウスオブザイヤーインエナジー2013で大賞受賞
2014年03月27日 |
松下孝建設(鹿児島県鹿児島市、松下孝行代表)の省エネ住宅「粋(すい)シリーズ ハイブリッド・エコハートQ21」が、日本地域開発センターの省エネルギー住宅表彰制...
非住宅の省エネ表示は4月下旬から、13年省エネ基準に対応
2014年03月26日 |
国土交通省は、2013年省エネ基準に対応した新築・既存の非住宅建築物に対する評価制度を4月下旬にもスタートする意向を示した。
評価制度は、省エネ性能を星の...