記事の分類: 金融・行政
国交省、全国空き家対策推進協議会を設立、知見共有で自治体を後押し
2017年09月08日 |
国交省の18年度税制改正要望、特例措置などの延長多く、空き家・空き地対策を新設
2017年09月04日 |
9月の「フラット35金利」は0・04%減少の1・08%に
2017年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い最...
国土交通省の18年度概算要求、18%増の6兆7千億円、耐震改修や既存住宅流通など
2017年09月01日 |
国交省、空き家の有効活用促進、都計法などの改正・税制見直しも
2017年08月28日 |
フラット35が過去最高額、16年度新規貸出額・年度末残高ともに
2017年08月28日 |
家賃債務保証業の登録制度10月から開始、補助金などのメリット打ち出し
2017年08月21日 |
毛利新国交事務次官、新任会見、「民間事業者の声こそ大事」
2017年08月18日 |
宅地へ分筆しやすく、国交省が年度内にガイドライン、住宅団地再生を推進
2017年08月14日 |
東京都、空き家対策に財産管理人制度を提案、区市町村対象に
2017年08月08日 |
ネット銀・地銀への借換最多、住宅金融支援機構の実態調査結果
2017年08月01日 |
ZEH申請の勢い大幅鈍化、経産省、事業期間確保しビルダーの挑戦促す、公募予定を見直し回数増
2017年07月28日 |
「新築より曖昧」リフォームの課題、料金内容明示で市場健全化、住まいづくりナビセンター
2017年07月24日 |
空き家・空き地、自治体関与で「利用権」設定を検討、開発業者との協定締結も、次期常会に法案提出へ
2017年07月21日 |
国交省、URと米国が覚書締結 高齢者住宅の共同研究で
2017年07月19日 |
国交省の建設産業政策会議が報告書、事業者情報開示で住宅発注者保護強化へ、一人親方の労災特別加入促進も
2017年07月14日 |
新たな住宅セーフティネットが始動、貸家や空き家活用し補助充実
2017年07月13日 |