記事の分類: 団体・組合

プレ協の環境行動計画、16年秋メドに見直し、経産省のZEH基準化対応も

一般社団法人プレハブ建築協会(会長=樋口武男大和ハウス工業会長兼CEO)は、2016年秋をメドに環境行動計画「エコアクション2020」を見直す。行動目標は大き...

大和ハウスなどとUR、住民がひばりが丘団地再生でまちづくり法人、「ひばりテラス118」オープン

大和ハウス工業や住友不動産など民間企業と都市再生機構は、東京都西東京市と東久留米市にまたがる「ひばりが丘団地」において、地域住民の交流や子育て・防犯などに取り...

住生活基本計画見直しで住団連が6つの提言、住宅税制の抜本見直しを

一般社団法人住宅生産団体連合会は10月26日、『「豊かな住生活と持続可能な社会の実現」に向けた提言』を公表した。2016年度に見直す予定の住生活基本計画に対し...

住団連が戸建注文住宅顧客の実態調査、消費税アップの圧迫感増す

一般社団法人住宅生産団体連合会は20日、「2014年度戸建注文住宅の顧客実態調査」をまとめた。それによると、世帯主の平均年齢は前年度よりも0・3歳低下したが、...

プレ協が新たな住宅取得支援を要望へ、環境など改善につなげる

一般社団法人プレハブ建築協会(会長=和田勇積水ハウス会長兼CEO)は、2017年4月に消費税が10%に引き上げられる予定であることを踏まえ、環境など社会貢献に...

日米不動産協力機構、全米リアルター協会運営「Realtor.com」国際版「Realtor.com INTERNATIONAL」へ日本の物件情報を掲載開始

一般社団法人日米不動産協力機構(JARECO)は26日、全米リアルター協会(NAR)運営の不動産情報検索サイト「Realtor.com INTERNATION...

全建連、栃木でエンド向け「ZENN」プロジェクト開始

全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)は新築・既存の両分野で会員工務店の支援事業を全国展開する準備として、傘下団体の栃木県中小建築工事業協会(栃...

高齢者住宅業者向けに外部介護Sなどの活用解説、高住連

4月に発足した任意団体「高齢者住まい事業者団体連合会」(高住連)は21日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)など高齢者住まい事業者に向けた適正な外付けサービ...

石膏ボード工業会、講演会で改正省エネ基準を解説

一般社団法人石膏ボード工業会は2014年度の講演会を開催、建材商社・メーカーが参加した。石膏ボード業界の概況やJIS改訂内容の説明の後、住宅金融支援機構による...

木住協が2015年度に設立30年、既存対応支援で「合成接着梁工法」会員に

日本木造住宅産業協会は4月からの2015年度、設立30年を迎える。木造戸建住宅の新築供給に携わる事業者を主な会員に抱える同協会は約2年前の12年度末、新ジャン...

住団連、日本の住宅消費税は「世界最高率」訴求

一般社団法人住宅生産団体連合会の樋口武男会長(大和ハウス工業会長兼CEO)は、正副会長による記者会見で欧米先進6ヵ国の消費税率の現状を示した上で「(日本の税率...

リフォーム意向50歳代が最多、戸建ては予算約300万円

一般社団法人住宅リフォーム推進協議会は24日、「インターネットによる住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する第9回調査」結果を発表した。それによると、30...

マンション計画修繕施工協会、マンション大規模修繕工事フォトコンテストを実施

マンション計画修繕施工協会(坂倉徹会長氏)は16日、マンション管理組合・居住者に大規模修繕工事の必要性をより広く認知してもらうことを目的とした「MKSフォトコ...

全建連、林野庁補助事業活用し「ZENNプロジェクト」普及

全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)は林野庁の補助事業「木造住宅等地域材利用拡大事業」を活用、地域材を活用して長期優良住宅を建築する「ZENN...

建産協が優良断熱材認証制度の規定改訂、新たな区分を新設

一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会は、優良断熱材(EI)認証制度の実施規定を改訂した。中間加工事業者と流通・販売事業者を認証区分Cとして新設。さらに、加...

日本ライティングコーディネート協会がオープンセミナーを開催

日本ライティングコーディネート協会(伊藤雅基会長)は5日、東京ミッドタウンで第8回オープンセミナーを約100人の参加者を集め開催した。今回のセミナーは、デザイ...

住団連、住宅の一次エネルギー消費量の表示方法普及促進へ

一般社団法人住宅生産団体連合会は、住宅の一次エネルギー消費量の表示方法の普及促進に取り組む。2013年10月1日に住宅の省エネルギー基準が改正され、「一次エネル...

建築研究開発コンソーシアム、建築・住宅技術アイデアコンペ結果を公表

建築研究開発コンソーシアム(会長=村上周三建築環境・省エネルギー機構理事長)は6日、2014年度建築・住宅技術アイデアコンペの審査結果を発表した。応募件数11...

リフォーム推進協、新しい工事標準契約書式を作成

ウェブ限定記事
一般社団法人住宅リフォーム推進協議会(会長=吉田忠裕・YKKAP会長CEO)は、現行の住宅リフォーム工事標準契約書式(小規模工事用)を廃止し、より使いやすい書...

第28回技能グランプリ、ポラスハウジング協同組合の東吉雄一さんが2位に入賞

特級、一級及び単一等級の資格を持つ技能者が技能を競う「第28回技能グランプリ」(主催=厚生労働省、中央職業能力開発協会、全国技能士会連合会)の建築大工部門で、...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)