キーワード: 国土交通省
2014年度長期優良住宅化リフォーム推進事業、「提案」の活用類型を新設
国土交通省は4月下旬に公募を開始する2014年度長期優良住宅化リフォーム推進事業に、新たな事業活用類型「提案による長期優良住宅化リフォーム」(仮称)を設ける。...
中古住宅取引情報システムの基本構想、住宅性能や維持情報重要に
2014年04月18日 |
国土交通省は9日、中古住宅取引情報を集約するシステムの構造・基本的な機能をまとめた「不動産にかかる情報ストックシステム基本構想」を公表した。
システム整備...
木造建築工事完工高3年連続で増加、国交省・12年度実績の建設工事施工調査
国土交通省はこのほど、建設工事施工統計調査(2012年度実績)を公表した。
それによると、木造建築工事業の完成工事高は、前年度比2・3%増の3兆1702億...
2020年度までに危険な密集地解消へ、国交省が首都直下地震対策
2014年04月11日 |
国土交通省は1日、首都直下地震対策計画を策定した。マグニチュード7クラスの首都直下型が発生した場合に震度6強(地盤が悪いところでは一部震度7)の揺れや6~8メ...
国交省=13年度長期優良住宅化リフォーム推進事業を概ね採択
2014年04月08日 |
国土交通省は3月19日から、2013年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の採択通知の発送を行った。
同事業は2月7日から同28日までの期間、公募が行われた...
国交省が中古戸建て評価指針、建物価値ゼロを改善へ
2014年04月07日 |
国土交通省は3月31日、「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」を公表した。
指針では、基礎・躯体と内外装・設備の2つに分類して評価し、基礎...
国交省=14年度の中古住宅ラウンドテーブルでリバースモーゲージ証券化などを議論
2014年04月04日 |
国土交通省は3月27日、住宅・不動産事業者と銀行などの金融機関が中古・リフォーム市場の拡大について議論する「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル」を開き、担保評...
国交省、14年度から住宅取引量指標の試行運用や中古流通指標整備を検討
2014年04月03日 |
国土交通省は、2014年度から住宅の取引量指標の運用や中古住宅流通市場関連データの整備を検討する。
住宅の取引量指標は、現在同省が3ヵ月後の住宅価格を指数...
国交省、新国土グランドデザインで骨子案
2014年04月02日 |
国土交通省は18日、新たな「国土グランドデザイン」の骨子案をまとめた。
多様な選択ができる国土をつくる(ダイバーシティ)、連携革命により新しい集積の形をつ...
借り主負担でDIY、国交省の空き家活用指針
2014年04月01日 |
国土交通省は20日、空き家の管理や賃貸住宅として活用する際のガイドラインを公表した。
昨年9月から「個人住宅の賃貸流通の促進に関する検討会」で議論した結果...
国交省国土政策局、2050年までの人口推計、現居住地の6割で人口半分以下に
2014年03月28日 |
国土交通省国土政策局は、2010年の国勢調査報告のデータを使用して10年から50年までの全国における人口推計を行った。
それによると、全国を1平方キロメー...
非住宅の省エネ表示は4月下旬から、13年省エネ基準に対応
2014年03月26日 |
国土交通省は、2013年省エネ基準に対応した新築・既存の非住宅建築物に対する評価制度を4月下旬にもスタートする意向を示した。
評価制度は、省エネ性能を星の...
アサカワホーム、今夏に壁倍率認定取得へ
2014年03月25日 |
アサカワホーム(東京都立川市、細渕弘之代表)は13日、日本住宅・木材技術センターで構造用オリジナルパネルの評価試験を行った。
昨夏に開始した国土交通省から...
14年地価公示、住宅地3割が上昇5割が下落
2014年03月24日 |
国土交通省が発表した2014年1月1日時点の公示地価は、全国の住宅地では約3割の地点が上昇、下落地点が5割強と下落が多いものの、上昇地点は増加し下落地点は減少...
商品化検討中の民間住宅ローン、質による金利優遇やリバースモーゲージ
2014年03月24日 |
民間金融機関が商品化を検討している住宅ローンで割合が高いのは、住宅の質誘導や環境に配慮した住宅への金利優遇、リバースモーゲージ――。
国土交通省が14日に...
プレ協、長期優良リフォーム強化へ、15年度認定視野に
2014年03月20日 |
一般社団法人プレハブ建築協会は、「長期優良リフォーム」への取り組みを強める方針を明らかにした。
住宅ストック分科会と技術分科会とが連携し、国土交通省への要...