キーワード: マンション

LIXIL、「内窓」のターゲットに分譲マンション=新商品「INPLUS for Renovation」、〝デザイン訴求〟も前面に

LIXIL(東京都江東区、瀬戸欣哉社長)は1日、断熱性に加え室内のデザイン性向上もアピールポイントに置く内窓の新商品「INPLUS for Renovatio...

分譲マンション、〝新しい暮らし方〟などで対応物件=共用部に抗ウイルスやシェアオフィス

新型コロナウイルスの感染拡大で広がった在宅勤務で生じるニーズに応えるため、分譲マンションを販売する不動産事業者が〝新しい暮し方〟提案を盛り込んだ物件の扱いを始...

M管理の指導・勧告の指針案=国交省の検討会、適切な管理・修繕・建て替えを推進

国土交通省の「マンション管理の新制度の施行に関する検討会」(座長=齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)は15日に開催した会合で、マンション管理適正化の推進を...

分譲住宅事業が好調に推移、コロナ禍で在宅時間が増え5月以降の数字に伸びをみせる

「自宅でWEB会議をしようとすると、家族はベランダに避難しないといけない」――。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により住まいに対する考え方が変わってき...

中央住宅が「睡眠ウェルネス」を本格展開~年間10~20棟を供給へ=マンション、リフォーム事業への拡大も視野に

ポラスグループの中央住宅(埼玉県越谷市、品川典久社長)は今後、「睡眠ウェルネス」をテーマにした分譲住宅の本格展開を開始する。昨年秋に販売した草加市西町の分譲地...

三井ホームが共働き調査、戸建て購入に関心=複数人在宅勤務世帯で上昇

三井ホーム(東京都新宿区、池田明社長)は7月16日、コロナ禍における共働き夫婦の働き方と住まいに関する意識・実態調査の結果をまとめた。 調査結果では、共働...

三和シヤッター工業、業界最高の耐風圧性能の住宅用窓シャッター「マドモア耐風ガード スクリーンGⅡ」発売=最大風速88㍍/秒時に対応

「マドモア耐風ガード スクリーンGⅡ」の施工例 三和シヤッター工業(東京都板橋区、髙山盟司社長)は7月27日、高耐風圧窓シャッター「マドモア耐風ガード スクリーンGⅡ」を発売した。 最大耐風圧が風速88...

パナソニック、コロナ下の需要喚起をオンラインで=「TOKYO リノベーション ミュージアム」のWEBサービス開始、ニーズ「PCコーナー」

TRMで展示しているリノベ模型 パナソニック(大阪府門真市、津賀一宏社長)は1日、パナソニック東京汐留ビル(東京都港区)の1階で2019年4月から運営を始めた既存マンション住戸に対するリノベー...

住宅購入の年齢層が低下か、SUUMO副編集長「分譲マンションの価格高騰が影響」と

一部住宅メーカーやビルダーではここ数年、共働き世帯の増加や低金利の影響などにより戸建住宅を購入する平均年齢が低下傾向にあるという。 ポラスグループ(埼玉県...

【トップに聞く】タカマツハウス・藤原元彦社長=木造戸建て事業に本格参入

藤原元彦社長 土地活用提案によるマンション建設事業を展開している高松建設(大阪市淀川区、髙松孝年社長)がグループ会社としてタカマツハウス(東京都千代田区、藤原元彦社長)を設立...

国交省、住宅広告表示に性能表示=制度導入を議論始める

国土交通省住宅局住宅生産課は、住宅の広告表示に、住宅で使う省エネルギー性能について実費換算値を表示する制度の検討を始めた。 具体的には、年間などの一定期間...

積水化学工業、エイビンク・アドバンス認証を取得=単独企業では初、SDGs意識したまちづくりが高評価

あさかリードタウン 積水化学工業(東京都港区、加藤敬太社長)は16日、埼玉県朝霞市根岸台3丁目の同社工場跡地で開発中の複合大規模タウン「あさかリードタウン」が、いきもの共生事業推進...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)