キーワード: マンション

住宅金融支援機構、マンション管理向け債権の応募開始=19日から、抽選制度は廃止

住宅金融支援機構は、19日から2021年度のマンションの管理組合向けの債権「マンションすまい・る債」の応募を開始する。満期は10年で、満期時平均利率は0・12...

美和ロック、顔認証電気錠の商品化検討=セキュリティ向上で、早ければ2020年度下期に

美和ロック(東京都港区、川邉浩史社長)は施解錠の要素の一つに顔認証が必要な住宅用電気錠の商品化を検討している。施解錠時のハンズフリー化による利便性に加えセキュ...

YKKAP、マンション用のリフォーム断熱窓発売=戸建て用引き込み戸も、既存物件の環境改善

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は工期が半日~1日の既存物件リフォーム用カバー工法の新製品として5日、既存分譲マンション住戸向けアルミ・樹脂複合窓...

新設住宅着工統計2021年2月度、持ち家は増、分譲戸建は減

国土交通省が公表した2月度の新設住宅着工戸数は、前年同月比3・7%減となる6万764戸だった。20ヵ月連続の減少。持ち家は増加となったが、マンション、貸家、分...

リノべるが遠隔施工管理のベータ版を社内で展開、現場管理の仕組み追加

マンション・戸建住宅のリノベーションサービスを手掛けるリノべる(東京都港区、山下智弘社長)は3月25日、遠隔施工管理のベータ版を同社内において展開を開始した。...

大和ハウス工業、首都圏マンションで不用品回収=買取代金は全額寄付

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は16日、大和ライフネクストが管理する首都圏の一部の分譲マンション入居者のうち、希望者を対象とした不用品回収を27日...

ミサワなど3社が「アスマチ神戸新長田」、分譲Mと病院複合で

ミサワホームは、京阪電鉄不動産と医療法人一輝会と連携して、神戸市の再開発で初となる、分譲マンションと病院の複合施設『ASMACI神戸新長田』(神戸市長田区)を...

リクルート住まいカンパニー意識調査、新築分譲マンション検討者の6割が在宅勤務=通信環境の充実も必要に

リクルート住まいカンパニー(東京都港区、淺野健社長)はこのほど、「2020年新築分譲マンション検討者意識調査」の結果を発表した。同社の調査によると、コロナ禍に...

セキスイ・合人社、タウンマネジメント本格始動=戸建てとマンションを一括管理

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は2日、複合型まちづくりのタウンマネジメント事業を本格的に開始すると発表した。同社と合人社計画研...

新設住宅着工2021年1月分、3・1%減の5万8448戸=過去10年で最小戸数

国土交通省が発表した1月の新設住宅着工戸数は、前年同月比3・1%減となる5万8448戸だった。19ヵ月連続の減少で、ここ10年では最低となった。季節調整済み年...

東急不Gなど、大規模改修工事周期を延長、横浜のM物件から

東急不動産(東京都渋谷区、岡田正志社長)と東急コミュニティー(東京都世田谷区、雑賀克英社長)は2月25日、高耐久部材の採用などで、大規模改修工事周期を延長する...

大和ハウス、分譲マンションで自宅にいながらリモート防災訓練

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は、体験型防災研修プログラム『リモート型防災アトラクション』を3月20日に実施する。「3密」を避け、自宅にいながらパ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)