キーワード: マンション

グローバルベイスのリノベーションマンション、仕入れ件数が4千棟突破

グローバルベイス(東京都渋谷区、茂木敬一郎社長)は15日、リノベーションマンションの累計仕入れ件数が4千件を突破したと発表した。 5月28日現在で累計仕入...

国交省、建設工事工期の基準策定進む、住宅分野向けの項目も

建設工事の適正な工期に基準を策定するにあたり、休日の確保といった建設工事全般に求められる項目以外に、住宅分野では施主・エンドユーザーの視点を考慮するといった事項...

日本戸建管理「家ドック」がマンション分野に参入、ワンストップでトラブルに対応

創建グループの日本戸建管理(大阪市中央区、吉村孝文社長)は22日、同社が手掛けている戸建住宅の維持管理サービス「家ドック」についてマンション分野に参入すること...

リストホームズ「LIST GARDEN大倉山」、マンションから住み替え狙う=駅利用者に絞りマーケティング

都市的でモダン系なデザインにしている リストグループのリストホームズ(横浜市中区、菅野浩社長)は現在、横浜市港北区で分譲戸建街区「LIST GARDEN大倉山」(全5棟)を分譲中だ。...

積水ハウス、新型コロナの業績影響=住宅と海外に、折衝機会減少で受注停滞

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は21日、新型コロナウイルス感染症による同社グループの事業への影響について発表した。 住宅事業と国際事業で影響が出そ...

スタイルポート、ヒノキヤグループなどから資金調達=VR内覧システム「ROOV」の市場領域拡大

VR内覧システム「ROOV(ルーブ)」を展開するスタイルポート(東京都渋谷区、間所暁彦社長)は4月28日、マーキュリアインベストメント(東京都千代田区、豊島俊弘...

2019年度新設住宅着工、7%減の88万3千戸=持ち家、減少率は小幅

国土交通省が4月末に公表した2019年度の新設住宅着工戸数によると、全体で前年度比7・3%減となる88万3687戸だった。 利用関係別のうち、プラスだった...

新型コロナウイルス感染拡大で「緊急事態宣言」発令後の大手住宅企業、事業所休業・対面接客を自粛=要請前の早期決断で感染防止

全文公開中
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、安倍晋三首相は7日夜、7都府県に緊急事態宣言を発令した。 政府がイベント関係の自粛を発表した2月末以降、在宅勤務や...

YKKAP、マンション大規模修繕会社ラクシーの社名「YKKAPラクシー」に=成長に向け事業基盤整備

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は1日、マンションのリフォーム大規模修繕を手掛けるラクシー(千葉県松戸市)の社名を「YKKAPラクシー」に変更した。また...

住宅金融支援機構、マンション管理支援ツール策定=大規模修繕工事をシミュレーション、適正事業者の受注促進へ

ツールの診断結果 管理組合がマンションの大規模修繕工事を発注しようとしても、適正な事業者・適正な工事金額がわからない――。 そんな管理組合の情報不足を補おうと、住宅金融支援...

2月の新設住宅着工戸数=12・3%減の6万3105戸、持ち家1万9千戸台

国土交通省が発表した2020年2月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12・3%減の6万3105戸で、8ヵ月連続のマイナスだった。季節調整済み年率換算値は87万1千...

マンション管理を支援、住宅金融支援機構、組合融資など金融機関と対応議論、融資体制整備を推進

住宅金融支援機構が、マンションの適正管理をサポートしようという金融機関とともに、管理組合向け融資分野における対応を進めている。 機構自体は、2019年10...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)