キーワード: 障がい者
ノーリツ、外部事業者と連携し廃給湯器の資源循環モデル構築
2025年06月26日 |
ノーリツ(兵庫県神戸市、腹巻知社長)は11日、給湯器リサイクル事業の強化として使用済みの廃給湯器を回収・再資源化し新たに製造・販売する給湯器の材料に使う「クロ...
住宅セーフティネット法改正案、国会提出=住宅確保要配慮者に貸しやすく、高齢者増加し対応、借り主・貸主とも安心の環境整備へ
2024年03月25日 |
住宅セーフティネット改正法案が8日に閣議決定し、国会に提出された。
障がい者やひとり親世帯、外国人などの住宅確保要配慮者に対し、大家が賃貸住宅を提供しや...
“ごちゃまぜ”賃貸住宅のあるまちづくり=カギとなる要配慮者向け住宅への施策方針
2024年01月10日 |
国が進めているストックへの対応は、除却すべきものは除却し、除却しない物件は適切に管理することを求める。
そして、利用できる物件はリフォームをして活用する...
リクルートが住まい探しで支援、住宅確保要配慮者への対応=取り組み活性化を
2023年12月13日 |
リクルート(東京都千代田区、北村吉弘社長)が運営する「SUUMO」は11月30日、「シングルペアレント」「外国籍」「高齢者」「LGBTQ」「障がい者」「生活保...
積水ハウス、建設現場の仮囲いに障がい者アーティストの作品掲示=気に入った作品は購入可能
2023年02月09日 |
全住協「不動産後見アドバイザー資格」の講習会を来年から一般にも公開
2018年12月12日 |
全国住宅産業協会(全住協、神山和郎会長)は11月28日、これまで会員を対象に行ってきた「不動産後見アドバイザー」資格講習会を2019年開催の講習会から一般の受...
第2回次世代住宅プロジェクト、紙オムツ破砕処理技術の実証など2事業が採択
2018年10月16日 |
ミサワホーム、千葉県富津市で障がい者グループホーム中心にコミュニティ整備
2017年08月16日 |
低所得者など要配慮者向け住宅を支援、法改正で民間賃貸住宅を登録制に、改修や家賃低廉化に補助
2017年01月27日 |
住宅業界で活躍する障がい者、外国人、戦力として指導的立場も期待
2016年12月15日 |
大和ハウス工業、「なでしこ銘柄」と「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定
2016年03月17日 |
大和ハウス工業は17日、経済産業省と東京証券取引所による「なでしこ銘柄2016」に2年連続で選出された。また、同時に、女性、高齢者、外国人、障がい者など多様な...
7件の事業を選定し公表、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業一般部門
2015年10月13日 |
国土交通省は8日、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の一般部門の選定結果を公表した。今回は25件の応募のうち相鉄不動産の「住み替え循環の促進に...
TOTO、経済産業省の「なでしこ銘柄」に選定
2015年03月20日 |
ポラス、障がい者雇用促進のため「ポラスシェアード」を設立・事業開始
2015年03月17日 |
ポラスグループ・ポラス(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)は障がい者により多くの働く機会を提供するため、ポラスシェアード株式会社を2月6日に設立し16日より事業を...
LIXIL、本店敷地内に障がい者就労センターをオープン
2014年07月16日 |