キーワード: 基準
「環境行動計画」の進捗点検、住宅省エネ適合は「C評価」
2018年04月09日 |
国交省、住宅省エネ義務化の議論開始へ、適合率引き上げへ施策策定狙う、これまでの課題抽出踏まえ
2018年04月06日 |
TOTO、水回り『リモデル』需要換気で川下展開強化=材工一式価格の目安や施工店紹介
2018年04月04日 |
国交省、採光規定見直し、保育所へ用途変更しやすく
2018年04月02日 |
省エネ適合義務化、住宅も議論へ 国交省、18年度に新たな場の設定を検討
2018年03月02日 |
地上3階までの住宅、防火規制の対象外に
2018年01月17日 |
国土交通省が進めている建築基準の見直しで、小規模建築の防耐火規制を合理化するほか、用途別に規定されている一般構造や防火避難規定の技術的基準を見直す。
...
「義務化までに準備必要」国交省の住宅省エネ研究会で団体が意見、中小工務店や設計事務所など知識・経験や人材が不足
2017年12月15日 |
経産省資源エネ庁、来年度ZEH補助選択式を検討、断熱強化やEV利用などで、狭小地のZEH増加も推進
2017年12月08日 |
住宅省エネ計算の簡素化を要望、建築物エネ消費研究会で審査側団体、審査の遅れを懸念
2017年12月04日 |
国交省、新たな技術基準で改修などの工事を合理化、用途変更しやすく建築基準を見直し
2017年11月17日 |
【トップに聞く】セイズ・及川達也社長、数字の根拠提示が重要
2017年11月10日 |
住宅の省エネ適合51%、国交省による事業者アンケート結果、住宅トップランナーは86%が誘導基準満たす
2017年10月20日 |