キーワード: 基準
省エネ基準適合義務化、小規模住宅は対象外に=注文住宅大手は努力義務
2018年12月06日 |
国土交通省は、2020年までに新築住宅・建築物の段階的な省エネルギー基準適合義務化が求められている中、基本的には小規模(300平方メートル未満)住宅・建築物は...
建研のエネ消費量ツール、<住宅系>通常版4万2千ユーザー
2018年11月22日 |
建築研究所は8日、建物の省エネ評価に関するツールである「エネルギー消費量計算プログラム」のうち住宅系通常版のページ利用者数が月に4万2千ユーザーに上っているこ...
LIXILグループの2019年3月期第2四半期連結決算=国内上期事業、台風の影響で急激に失速
2018年11月12日 |
LIXILグループ(東京都千代田区、瀬戸欣哉社長)の2019年3月期第2四半期連結決算(IFRS基準)は、国内事業の不振などを主な理由として、減収減益になった...
アエラホームがFC事業に本格参入
2018年11月01日 |
足場点検者に明確な要件、厚労省労働基準局、建設現場の死亡事故防止で、点検者の表示も議論、住宅建築など種別が必要
2018年10月26日 |
厚生労働省労働基準局は、「建設業における墜落・転落防止対策の充実強化に関する実務者会合」の第3回会合を開催し、足場の安全点検について特に組立後の点検の強化策が...
インタビュー・この人に聞く、日本木造住宅産業協会・越海興一専務理事=中高層建築の木造化に技術力を集中
2018年10月26日 |
今年7月に日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)の専務理事に就任した越海興一氏。「木造建築の中高層化について、建築基準法などの法令整備が進んでいることもあ...
LIXIL、省エネ義務化とZEH対応で『まるわかりセミナー』開始=動向や提案手法なども紹介
2018年10月17日 |
LIXIL(東京都千代田区、瀬戸欣哉社長)は5日、全国76会場で地域の工務店・ビルダーを対象とした省エネ基準適合およびネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH...
積水ハウス、東北初のZEB竣工、独自構法で短工期実現
2018年10月15日 |
積水ハウス、幸せ研究第一弾で脱〝LDK〟=自由に過ごす大空間
2018年10月11日 |
施工能力の見える化検討会、評価基準WGを設置、建設キャリアアップシステム、1月から住宅建築で限定運用
2018年10月01日 |
国土交通省は20日、技能者の能力評価を行う仕組みである「建設キャリアアップシステム」と企業の評価制度を議論している「専門工事企業の施工能力の見える化等に関する...
20年の適合義務化に向け住宅の省エネ義務化検討、国交省の分科会・部会で、19年1月にも答申
2018年09月28日 |
国土交通省住宅局は21日、住宅の省エネルギー対策のあり方について、社会資本整備審議会の建築分科会および建築環境部会で議論を開始した。
新築住宅・建築物...
2019年度概算要求、住宅ポイント制度盛り込む、省エネ基準などの新規事業も=国交省、消費増税対策で
2018年09月06日 |
国土交通省は8月29日、2019年度予算概算要求と税制改正要望を公表し、「住宅・建築分野における新技術の開発等への支援制度の創設」や消費増税時の住宅取得対策を...
改正建築基準法で接道義務適用除外の手続きが省略可に、日影規制でも合理化
2018年08月28日 |
国土交通省は、改正建築基準法により、戸建住宅の接道義務の適用除外に必要な建築審査会の同意手続きを省略できるようにする。
これまでに建築審査会に申請し、...
厚労省、一側足場基準を検討、法令上明記を念頭、安全帯普及推進の意見も
2018年08月24日 |
LIXILグループの2019年3月期第1四半期決算、〝旧価格保証〟の期間延伸が利益圧縮=10月以降に価格改定を実施
2018年08月08日 |
LIXILグループ(東京都千代田区、瀬戸欣也社長)は7月31日、2019年3月期第1四半期決算(IFRS基準)の説明会を行った。
それによると、日本基...
日本アクアの発泡断熱材「アクアフォーム」、防火・準耐火で大臣認定の取得目指す
2018年08月03日 |