キーワード: 金利
住宅ローン決定に住宅事業者の影響大きく、住宅金融支援機構の民間住宅ローン利用者調査
2014年06月25日 |
利用した住宅ローンの決定に際して影響が最も大きかったのは住宅・販売事業者――。
住宅金融支援機構がこのほどまとめた、第3回2013年度民間住宅ローン利...
6月のフラット35金利、21~35年以内で年1・73%と過去最低続く
2014年06月02日 |
住宅金融支援機構は2日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における6月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
5月のフラット35融資金利、21~35年で過去最低を更新
2014年05月02日 |
住宅金融支援機構は1日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における5月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
2013年度フラット35申請戸数は二ケタ減、金利先高観後退などで10万戸割れ
2014年05月02日 |
住宅金融支援機構は4月24日、2013年度のフラット35の申請件数を公表した。
それによると、買取型と保証型をあわせた申請戸数は、前年度比17・1%減の9...
不燃公社つなぎ融資、住金機構賃貸融資向けに
2014年04月23日 |
一般財団法人首都圏不燃建築公社は、4月から住宅金融支援機構の賃貸住宅融資に対するつなぎ融資を開始した。
つなぎ融資は物件の着工から竣工までに必要となる工事...
住宅金融支援機構が13年度の民間住宅ローン借換実態調査、借換理由は金利低下が6割
2014年04月11日 |
住宅金融支援機構はこのほど、2013年度の民間住宅ローン借換実態調査を公表した。
それによると、12年11月から13年10月までに民間住宅ローンを借り換え...
14年度の住宅市場は住宅業者・消費者・FP楽観的見通し、住宅金融支援機構が調査
2014年04月09日 |
住宅金融支援機構は3月28日、一般ユーザー、住宅事業者、ファイナンシャルプランナー(FP)の3者に実施した2014年度の住宅市場についてのアンケート「平成26...
13年首都圏新築マンション、購入物件は東京23区が8年ぶり4割超
2014年04月03日 |
リクルート住まいカンパニーはこのほど、2013年首都圏新築マンション契約者動向調査の結果を公表した。
それによると、購入物件の所在地は東京23区が41・9...
商品化検討中の民間住宅ローン、質による金利優遇やリバースモーゲージ
2014年03月24日 |
民間金融機関が商品化を検討している住宅ローンで割合が高いのは、住宅の質誘導や環境に配慮した住宅への金利優遇、リバースモーゲージ――。
国土交通省が14日に...
住宅金融支援機構「フラット35」の10割融資を24日融資実行分から開始
2014年02月14日 |
住宅金融支援機構は7日、24日融資実行分から「フラット35」における最大10割の頭金なし融資(10割融資)を行うと公表した。
住宅取得資金の9割を超える融...
2月のフラット35、21~35年の最低融資金利が1.79%で過去最低更新
2014年02月04日 |
住宅金融支援機構は4日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における2月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
2013年のフラット35申請状況、前年優遇の反動減、金利先高観弱まり変動型へシフトも
住宅金融支援機構は17日、2013年12月までのおける全期間固定型の住宅ローン「フラット35」の申請状況を公表した。
それによると、買取型と保証型を合わせ...
住宅金融支援機構「フラット35」、融資期間21年~35年の最低金利は過去最低継続
2014年01月07日 |
住宅金融支援機構は7日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における1月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
2014年度の政府予算案閣議決定、来年度も「フラット35S」継続、長期優良改修も計上
2014年01月06日 |
政府は12月24日、2014年度予算案を閣議決定した。
国土交通省所管分は、国費で前年度比2%増の5兆1616億円となった。住宅・不動産・都市関連施策をみ...