契約社員募集中

キーワード: ZEH

経産省、16年度から蓄電池組み合わせたZEH補助を検討

経済産業省資源エネルギー庁は、2016年度予算の概算要求のゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業に関し、新たに蓄電池システムを組み合わせたZEHの導入を補...

ソーラーフロンティア、PVで専売店制導入へ

太陽光発電(PV)システムの製造・販売を手がけるソーラーフロンティアは、新たな販売組織として専売店『ソーラーフロンティア・プロショップ』を展開する。国によるZ...

住生活基本計画見直しで住団連が6つの提言、住宅税制の抜本見直しを

一般社団法人住宅生産団体連合会は10月26日、『「豊かな住生活と持続可能な社会の実現」に向けた提言』を公表した。2016年度に見直す予定の住生活基本計画に対し...

経産省、ZEH標準化の定義に都心狭小住宅など配慮した「ニアリーZEH」創設へ

経済産業省資源エネルギー庁において、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)とZEB(ネット・ゼロ・エネルギービル)の新築標準化に向けた定義の基準作りが進めら...

ミサワホーム、子育て共働き世帯向け木質系企画住宅「SMART STYLE H」

ミサワホームは、10日から木質系企画住宅「SMART STYLE H」の発売と「SMART STYLE」シリーズ全商品にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)仕...

ミサワと京セラ、自家発電住宅で12月まで実証実験、実験に使ったモデル住宅を来年分譲も

ミサワホームは、ミサワホーム総合研究所、京セラと共同で10月から12月まで電気・ガスが遮断した状態で、自家発電による生活継続が可能かを検証する実証実験を行う。奈...

経済産業省、2016年度予算概算要求を公表

経済産業省は28日、2016年度予算概算要求を公表した。ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の導入を支援するなど住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促...

エコ住宅、エコ家電、エコカーを一堂に、住宅展示場で体験イベント=東京・渋谷で「COOL CHOICE CITY」

環境省が行っている「COOL CHOICE」のコンセプトをわかりやすく伝え、エコ住宅、エコカー、エコ家電などを体験できるイベント「COOL CHOICE CI...

15年度の第1四半期受注額速報、8社中6社が二ケタ増

3月期決算の住宅メーカー8社における2015年度第1四半期(4―6月)受注速報がまとまった。8社中6社が前年同期比で二ケタ増となっており、全体としては今年1月...

益田建設、地域工務店向けに「真壁」商品化へ=今秋発売のハイブリットユニットパネル工法

益田建設(埼玉県八潮市、益田修一代表)は、地域工務店向けに今秋発売を予定している金物工法「ハイブリットユニットパネル工法」に、既に商品化を終えた大壁仕様のほか...

戸建住宅大手、エネルギーの〝地産地消〟強化

戸建住宅大手企業が、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)への取り組みを強める。パナホームは、独自の「ゼロエコ」仕様の展開を開始。ミサワホームは企画型戸建住宅...

ヤマダSXL、経営構造改革具体化へ、ブランド化とシナジー両面で

ヤマダ・エスバイエルホームは、経営構造改革『Reborn SXL Plan』の具体的な取り組みを公表した。 〝原点へ。そして本質へ。〟をコンセプトに、...

パナホーム、戸建住宅にZEH「ゼロエコ」仕様

パナホームは、独自の「3つの未来標準」を採用したZEH(ネット・ゼロ・エネルギー住宅)仕様『ゼロエコ』を、戸建住宅に展開する。 パナソニックグループの...

経産省の予算・補正案「ZEH補助継続」、エネファームや蓄電池も

経済産業省の2015年度予算案と14年度補正予算案に盛り込まれた施策のうち住宅関連をみると、住宅・ビルの省エネ化を推進するためネット・ゼロ・エネルギー・ハウス...

国交省が義務化向けた省エネ対策具体化、12月に骨子案

太田昭宏国土交通大臣は27日、社会資本整備審議会に「今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について」を諮問し、同審議会建築分科会建築環境部会で審議が始ま...

ヤマダS×L、増収益も計画未達で業務改善や人材育成強化

ヤマダ・エスバイエルホームの松田佳紀社長は、大幅な増収ながらも計画値で未達に終わった2015年2月期第2四半期連結決算を受けて、業務改善に基づく下期以降の収益...

戸建て大手、ZEH強化へPV10kw超商品を拡充

戸建住宅大手各社が、戸建住宅の『ZEH(ネット・ゼロエネルギー住宅)』強化に乗り出した。 パナホームは10キロワット超の大容量太陽光発電(PV)システ...

セキスイハイムとJKK調査、ZEH化は消費電力削減で

ZEH(ネット・ゼロエネルギー住宅)実現は消費電力の差が大きく、特に暖房時の省エネ行動がカギ。7割は節電意識があるが、実践が伴わない「意識と行動のギャップ」の...

ミサワG、熊谷で「涼を呼ぶ街づくり」テーマに

「涼を呼ぶ街づくり」――。 ミサワホームグループが開発を進めている、戸建住宅分譲地『エムスマートシティ熊谷』(埼玉県熊谷市)のコンセプトとなる。最終的...

ヤマダS×Lの松田社長、人材育成目指し社員教育徹底

ヤマダ・エスバイエルホームの松田佳紀社長は、住宅産業新聞のインタビューに応え、2014年度に最大の課題と位置付ける営業力の再構築に取り組む方針を示した。 ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)