キーワード: 基準
国土交通省など3省、新築戸建ての省エネ義務化は19年度以降に
2012年04月12日 |
国土交通省、経済産業省、環境省の3省は4日、2020年度までに新築の住宅や建築物に対する省エネ基準適合を義務化する工程表案を明らかにした。
工程表案では、...
J-PEC=4月下旬からPV導入補助金申請受け付け、補助額は価格別に2段階に設定
2012年04月05日 |
太陽光発電普及拡大センター(J―PEC)は、2012年度の住宅用太陽光発電システム導入支援補助金の概要を発表した。4月下旬から申請受付を開始する予定だ。
...
省エネ法改正案を閣議決定、建材にトップランナー基準
政府は13日、「エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案」(省エネ法改正案)を閣議決定した。改正内容は、電力ピーク対策としての蓄電池やエネル...
HEMSなどでピーク対策、社整審同号会議で温暖化対策中間まとめ
2012年02月24日 |
社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会は16日、国土交通省の中期的地球温暖化対策中間とりまとめ案で盛り込む個別の対策や施策を議論した...
トーソー、カーボンフットプリントで国内初のシステム認証を取得
2012年01月11日 |
窓辺の総合インテリアメーカーのトーソー(東京都中央区、大槻保人社長)は、カーボンフットプリント事業で国内初となるシステム認証(認証番号SC―AAC11―01)...
10月認定長期優良住宅は2ヵ月連続で減少、8千戸割れと水準低迷
国土交通省は15日、10月の認定長期優良住宅の実績戸数を公表した。
それによると、震災の影響で岩手県が未集計となっているが、前年同月比21・2%減の768...
共同住宅の長期優良住宅基準を緩和へ、一部専用部で共用配管認定
2011年11月15日 |
国土交通省は、共同住宅に関する長期優良住宅の認定基準の見直し案を公表し、30日まで意見募集を実施している。
長期優良住宅のうち共同住宅は2%程度と低迷して...
フラット35Sの融資要件、省エネを強化、バリアフリーと耐震に追加
2011年11月09日 |
住宅金融支援機構は、今年度3次補正予算案に伴う東日本大震災の被災者向け災害復興住宅融資とフラット35Sの詳細を明らかにした。
まず、災害復興住宅融資では、...
大和ハウスがスマートハウス第1弾、蓄電池を標準搭載
2011年09月29日 |
大和ハウス工業は、スマートハウスの第1弾『スマ・エコ オリジナル』を10月1日に発売する。
家庭用リチウムイオン蓄電池と太陽電池を、独自のHEMS(ホーム...
国交省の液状化対策検討会議、現行判定法問題なく
2011年09月12日 |
国土交通省は8月31日、5月から関係学会と連携して設置した「液状化対策技術検討会議」の検討結果を公表した。それによると、液状化発生の可能性を判定する代表的な手...
IBEC、「CASBEE戸建―既存」をリリース=評価項目「新築」と同じに
2011年08月05日 |
(財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)は7月28日、ホームページで建築環境総合性能評価システム・CASBEEの新ツール「CASBEE戸建―既存」をリリー...