キーワード: 基準

LIXIL住宅研究所、「ハウス・オブ・イヤー・イン・エナジー2014」で『優秀賞』

LIXIL住宅研究所(東京都江東区、今城幸社長)は、一般社団法人日本地域開発センターが主催する、省エネルギー性の優れた住宅を選定し表彰する制度「ハウス・オブ・...

東洋ゴム工業、免震材料で大臣認定不適合

国土交通省は、東洋ゴム工業が製造した免震材料(高減衰ゴム系積層ゴム支承)の一部製品で、国土交通大臣認定の性能評価基準の不適合、および不正取得があったと発表した...

住団連、住宅の一次エネルギー消費量の表示方法普及促進へ

一般社団法人住宅生産団体連合会は、住宅の一次エネルギー消費量の表示方法の普及促進に取り組む。2013年10月1日に住宅の省エネルギー基準が改正され、「一次エネル...

YKKAPが「エコレールマーク認定企業」を取得、輸送時のエネルギー削減

YKKAPは、国土交通省と公益社団法人鉄道貨物協会エコレールマーク事務局が実施するエコレールマーク制度で、「エコレール認定企業」を取得した。窓やサッシなどの建...

K-engine、「改正省エネ基準の自動判定システム」の提供を開始

K-engine(ケイエンジン、喜久川政樹社長)は、改正省エネルギー基準(通称、平成25年省エネ基準)の適合性を建築図面から自動的に計算して判定する機能「改正...

政府、空き家の判断基準などを示した基本指針を決定

政府は26日、「空家等対策の推進に関する特別措置法」(空き家対策特措法)の基本指針を決定した。その中で空き家の判断基準は、日常生活が営まれておらず、その状態が...

リンナイ、ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE」の省エネ性を向上

リンナイは、家庭用ハイブリッド給湯・暖房システム「ECO ONE(エコワン)」の第三世代モデルを4月から順次発売する。業界最高レベルの給湯一次エネルギー効率1...

旭ファイバーグラス、住宅用断熱材で「ECHO CITY製品大賞」受賞

旭ファイバーグラス(東京都千代田区、狐塚章社長)は、住宅用断熱材「アクリアα(アルファ)」シリーズで、「ECHO CITY製品大賞2014」(主催=日経アーキ...

木耐協耐震調査、新耐震基準でも65%が接合部「釘止め」程度

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は17日、2006年4月1日から14年12月31日までの8年9ヵ月間に行った組合加盟事業者による耐震診断調査の結果...

アイフルホーム船橋店 新モデルハウスオープン

LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(東京都江東区、今城幸社長)のFC加盟店・アイフルホーム船橋店は21日、千葉県船橋市夏見台の展示場でアイフルホーム...

アイフルホーム岐阜南店 30周年記念商品新モデルハウスオープン

LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(東京都江東区、今城幸社長)のFC加盟店・アイフルホーム岐阜南店は21日、岐阜県岐阜市宇佐南三丁目の宇佐展示場で、...

大賀建設、 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014で優秀賞受賞

大賀建設(埼玉県さいたま市、須賀洋介代表)は16日、財団法人日本地域開発センターによる、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する『ハウス・オブ・ザ・イヤー・...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)