キーワード: 基準
フクビ化学工業、裁断くずを再利用した床下断熱材を発売
2010年03月26日 |
フクビ化学工業は4月1日、産業廃棄古紙を再利用した床下断熱材「フクフォームEco」を発売する。次世代省エネ基準(Ⅲ地域以南)を満たしており、住宅エコポイントに...
国交省の建築基準法見直し、今夏メドにとりまとめ
2010年03月09日 |
国土交通省は8日夕方、「建築基準法の見直しに関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京教授)の初会合を開いた。個々の建物について規制する単体規制の見直しを中心...
トヨタホーム東京とソニー銀が提携住宅ローン
トヨタホーム東京とソニー銀行は、提携住宅ローン「トヨタホーム東京提携住宅ローン」の取り扱いを開始した。トヨタホーム東京が販売する新築物件購入者を対象に、ソニ...
建築基準法見直し検討会、8日に初会合
2010年03月02日 |
国土交通省は8日、「建築基準法の見直しに関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京教授)の初会合を開く。検討会では、一定規模の建築物の構造計算を再計算する構造...
トステムが住宅エコポイント申請サポートを開始
2010年02月25日 |
トステムは3月から、全国のビルダーを対象に住宅エコポイントの申請に必要な図書作成などを支援する「住宅エコポイント申請サポート」とフラット35Sの申請サポートを...
パッシブハウスの国内普及を目指すパッシブハウス・ジャパンが設立
ドイツのパッシブハウス研究所と連携して日本の建築物の省エネ性能強化、パッシブハウスの国内普及を目指す一般社団法人パッシブハウス・ジャパンが2月1日に設立された...
高優賃の面積要件緩和へ、国交省が省令改正案を公表
2010年02月14日 |
国土交通省は13日、高齢者居住安定化法の省令改正案を公表した。高齢者向け優良賃貸住宅(高優賃)の認定基準の一つである面積基準を緩和。具体的には、床面積25平方...
住友林業、住宅エコポイント対象の賃貸住宅発売
2010年01月30日 |
住友林業は、環境配慮型企画賃貸住宅『BF-Maison』を28日から発売した。オリジナルの木質梁勝ちラーメン構造「ビッグフレーム(BF)構法」を初採用し、7タ...
大和ハウス、都内初の大規模太陽熱パネル採用の分譲マンション
2010年01月30日 |
大和ハウス工業は28日、東京都世田谷区のNTT社宅跡地に建設中の環境配慮型分譲マンション『ザ・レジデンス千歳船橋』に、東京都で初めての大規模太陽熱パネルを利用...
国交省、2月にも建築基準法改正の議論開始
2010年01月22日 |
国土交通省は、2月にも建築基準法改正を踏まえた方向性の検討に入る。専門家などの関係者の意見を求める場を2月頃に設置して、2011年度の建築基準法見直しに向けた...
2×4協会、3月15日に耐火構造技術講習会を開催
2010年01月18日 |
日本ツーバイフォー建築協会(2×4協会、小川修武会長)はカナダ林産業審議会と共催で、3月15日、東京・浜離宮建設プラザにおいて、「枠組壁工法による木造耐火構造技...
2012年度以降、「建築基本法」議論で抜本見直しへ
2010年01月13日 |
馬淵国土交通副大臣は、建築行政の抜本的な見直し策として、「建築基本法」の制定に向けた議論が必要との考えを表明した。12日に行った住宅産業新聞など住宅専門紙との...
10月の木造3階建ては前年比二ケタ減に
国土交通省が28日に発表した10月の木造3階戸建て住宅は、前年同月比19・8%減の1930棟で12ヵ月連続のマイナスだった。準防火地域は16・8%減の1359棟...
新制度で初の一級建築士合格者は5164人に
2009年12月17日 |
(財)建築技術教育普及センターが17日に発表した2009年度一級建築士の合格者数は5164人、合格率は11・0% と、3年連続で合格者数、合格率がアップした。耐...