キーワード: 基準
長期優良住宅制度の検討会、住団連・JBNが性能表示と一体化要望
2019年07月01日 |
制度開始から10年となる長期優良住宅制度のあり方を議論している国土交通省の検討会で、住宅生産団体連合会とJBN・全国工務店協会などの団体が、長期優良住宅制度と住...
JIBH、現地で供給促進へ、豪州協会と覚書締結
2019年06月17日 |
国際建築住宅産業協会(JIBH)は、豪州住宅産業協会(HIA)と、建築・住宅産業に関連する相互の発展を目的とした合意書を締結する。
省エネルギーなど日本が...
共同住宅不適合問題で国交省が対策案=図書確認の仕組み検討、工事監理の体制整備も
2019年06月14日 |
国土交通省住宅局は、レオパレス21や大和ハウス工業の共同住宅建築における基準・認定不適合などを受けた対策案をまとめた。2社以外の大手賃貸共同住宅事業者の実態調...
CLT構法の施工実績が300棟に、一般利用開始から3年で全都道府県で1棟以上=設計事務所などに普及が課題
2019年06月13日 |
レオ21問題で外部調査委員会が報告書=創業者指示「全社的な問題」、経営陣の責任指摘
国土交通省は5月29日、レオパレス21から建築基準法に基づく大臣認定に不適合となる共同住宅を施工したことの報告を受け、改修の迅速な実施やオーナーなどへの誠意ある...
積水化学住宅C=18年度ZEH供給率73%に、大躍進の背景に「仕様標準化」
2019年05月27日 |
積水化学工業住宅カンパニー(神吉利幸プレジデント)は16日、2018年度の新築戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の供給率が73%(北海道を除く...
LIXILグループ2019年3月期連結決算、ペルマ社損失で赤字=今期は増収増益計画
2019年05月21日 |
LIXILグループ(東京都千代田区、潮田洋一郎会長)は13日、2019年3月期連結決算(IFRS基準)を発表した。
それによると4月18日に開示した業績の...
住友林業が3ヵ年の中計策定、未来志向の研究加速=戸建て8千棟目標に
2019年05月21日 |
住友林業(東京都千代田区、市川晃社長)は10日、2019年度から21年度までの3ヵ年の中期経営計画を公表した。
21年度の経営目標は、売上高1兆2600億...
大和ハウス工業=3ヵ年の中期経営計画策定、住宅事業基盤再整備へ
2019年05月20日 |
大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は13日、2022年3月期を最終年度とする3ヵ年の中期経営計画を策定した。
中国関連会社の不正行為や戸建て・賃貸...
LIXILグループ、構造改革の新5ヵ年中計開始=価格競争力ある樹脂窓商品投入、「機関決定ではない」と説明
2019年05月20日 |
LIXILグループ(東京都千代田区、潮田洋一郎会長)は13日、潮田会長兼CEOおよび山梨広一社長兼COOが出席する予定の2019年3月期決算説明会を行い、その中...
マンション管理工事も対象に、国交省の長期優良住宅改修事業で
2019年04月19日 |
2019年度の長期優良住宅化リフォーム推進事業で、事業者登録が始まった。補助限度額は前年度から変更はないものの、リフォームによって、評価基準にまで性能を引き上...
長期優良住宅制度の検討会、住宅性能表示と一体運用を議論
2019年04月08日 |
長期優良住宅制度について、制度開始から10年を迎えるのを前に、さらなる普及策について議論してきている国土交通省の「長期優良住宅制度のあり方に関する検討会」は3月...