キーワード: 基準

LIXILグループの2019年3月期第2四半期連結決算=国内上期事業、台風の影響で急激に失速

LIXILグループ(東京都千代田区、瀬戸欣哉社長)の2019年3月期第2四半期連結決算(IFRS基準)は、国内事業の不振などを主な理由として、減収減益になった...

NCNが「家づくり構造計算ナビ」を提供開始、建築前に住宅の安全性能を数値化

全棟で構造計算を行うSE構法を展開しているエヌ・シー・エヌ(NCN、東京都港区、田鎖郁男社長)は10月30日、家づくりの新しい提案として「家づくり構造計算ナビ...

アエラホームがFC事業に本格参入

アエラホーム(東京都千代田区、中島鷹秀社長)は今月、同社が注力している高気密・高断熱・高遮熱の外張W断熱工法の普及促進を目的としたFC(フランチャイズ)事業に...

住宅省エネ義務化、20年度までは「課題多い」=社整審環境部会で大宗の見方

住宅などの省エネルギー基準適合義務化を議論している国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会建築環境部会の会合が10月29日、開催された。 不動産協会や...

足場点検者に明確な要件、厚労省労働基準局、建設現場の死亡事故防止で、点検者の表示も議論、住宅建築など種別が必要

厚生労働省労働基準局は、「建設業における墜落・転落防止対策の充実強化に関する実務者会合」の第3回会合を開催し、足場の安全点検について特に組立後の点検の強化策が...

インタビュー・この人に聞く、日本木造住宅産業協会・越海興一専務理事=中高層建築の木造化に技術力を集中

今年7月に日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)の専務理事に就任した越海興一氏。「木造建築の中高層化について、建築基準法などの法令整備が進んでいることもあ...

LIXIL、省エネ義務化とZEH対応で『まるわかりセミナー』開始=動向や提案手法なども紹介

LIXIL(東京都千代田区、瀬戸欣哉社長)は5日、全国76会場で地域の工務店・ビルダーを対象とした省エネ基準適合およびネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH...

積水ハウス、東北初のZEB竣工、独自構法で短工期実現

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は9月28日、東北で初となるNearly ZEB基準を満たす事務所ビル「積和建設東北新社屋」を、宮城県仙台市泉区に竣工さ...

積水ハウス、幸せ研究第一弾で脱〝LDK〟=自由に過ごす大空間

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は3日、鉄骨住宅商品の新コンセプトモデル「イズ・ロイエ ファミリースイート」を発売した。 同社独自の大断面梁を使...

施工能力の見える化検討会、評価基準WGを設置、建設キャリアアップシステム、1月から住宅建築で限定運用

国土交通省は20日、技能者の能力評価を行う仕組みである「建設キャリアアップシステム」と企業の評価制度を議論している「専門工事企業の施工能力の見える化等に関する...

20年の適合義務化に向け住宅の省エネ義務化検討、国交省の分科会・部会で、19年1月にも答申

国土交通省住宅局は21日、住宅の省エネルギー対策のあり方について、社会資本整備審議会の建築分科会および建築環境部会で議論を開始した。 新築住宅・建築物...

アイフルホームが独自開発した全館空調システムを販売

LIXIL住宅研究所アイフルホームカンパニー(東京都江東区、今城幸社長)は8日、同社が独自開発した「全館空調システム」の販売を開始した。 販売エリアは...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)